滋賀県では、条例に基づき、経済的な理由により高等学校等での修学が困難な方に対して、奨学資金の貸与を行っており、このたび、令和8年4月に高等学校等へ進学予定の方を対象に奨学資金の予約募集を実施します。
(注) 国公立、私立の別を問いません。
令和8年4月に上記の高等学校等へ進学予定の方で、次の1、2および3のいずれにも該当している方が対象となります。
世帯の需要の年額の1.7倍(目安)
| 居住市町名 | 世帯の需要の年額の1.7倍(目安) |
|---|---|
| 大津市(1級地-2) | 約540万円 |
| 草津市(2級地-1) | 約520万円 |
| 彦根市、長浜市、近江八幡市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市(3級地-1) | 約470万円 |
| 上記以外の市町(3級地-2) | 約450万円 |
| 区分 | 保護者等と同居 | 保護者等と同居以外 | |
|---|---|---|---|
| 奨学金 | 国公立 | 月額18,000円 | 月額23,000円 |
| 私立 | 月額30,000円 | 月額35,000円 | |
| 入学資金 | 国公立 | 50,000円 | 50,000円 |
| 私立 | 50,000円。ただし、入学金の額に相当する額(その額が150,000円を超えるときは、150,000円)の範囲内の額を加算できる。 | 50,000円。ただし、入学金の額に相当する額(その額が150,000円を超えるときは、150,000円)の範囲内の額を加算できる。 | |
| 電子計算機購入資金*1回のみ | 国公立 | 電子計算機の購入等に要する費用相当額(ただし限度額 150,000円) | 電子計算機の購入等に要する費用相当額(ただし限度額 150,000円) |
| 私立 | 電子計算機の購入等に要する費用相当額(ただし限度額 150,000円) | 電子計算機の購入等に要する費用相当額(ただし限度額 150,000円) |
1.奨学資金貸与申請書(予約募集)(※必ず両面印刷で利用してください。) (PDF:93 KB)
2.世帯状況確認書(予約募集) (PDF:67 KB)
3.滋賀県奨学資金申請書類一覧および記入例(予約募集) (PDF:3 MB)
4.滋賀県奨学資金の予約募集を実施します(A4募集チラシ) (PDF:125 KB)
5.滋賀県奨学資金予約募集について(A4両面募集チラシ) (PDF:138 KB)
6.奨学金返還支援制度について(A4両面チラシ) (PDF:194 KB)
1.奨学資金予約募集 申請者一覧 (Excel2007~:15 KB)
2.滋賀県奨学資金予約募集チェックシート (PDF:102 KB)
3.滋賀県奨学資金の予約募集を実施します(周知用チラシ。上の申請者向けの4に掲載のものと同じものです。) (PDF:125 KB)
4.滋賀県奨学資金予約募集について(周知用チラシ。上の申請者向けの5に掲載のものと同じものです。) (PDF:138 KB)
5.奨学金返還支援制度について(周知用チラシ。上の申請者向けの6に掲載のものと同じものです。) (PDF:194 KB)
申請については在学する中学校へお申し出ください。