県立特別支援学校高等部在籍の生徒を対象とした「しがしごと検定」の運搬陳列・接客・事務補助種目について、下記のとおりスキルアップ授業を開催いたしますので、お知らせします。
スキルアップ授業は、運搬陳列26名、接客6名、事務補助15名、で計47名の生徒が参加する予定です。
種目名 | 実施期日(時間) | 実施会場 | 住所 |
---|---|---|---|
運搬陳列 | 10月10日(木曜日) 9時40分~11時30分 | 県立鳥居本養護学校 | 彦根市鳥居本町1431-2 |
接客 | 10月8日(火曜日) 13時15分~15時15分 | 県立北大津高等養護学校 | 大津市仰木の里1丁目23-1 |
事務補助 | 10月11日(金曜日) 9時00分~11時15分 | 県立聾話学校 | 栗東市川辺664 |
「しがしごと検定」とは、滋賀県立特別支援学校高等部在籍の生徒を対象とした4種目の技能検定で、平成28年度より本格実施しており、年間2回(8月、1月)実施しています。
・県立特別支援学校高等部生徒が、作業学習等で取り組んだ学習の成果を発揮し、学習や就労に対する興味・関心と働く意欲を高める機会とする。
・生徒が、検定を通じて就労に必要な知識、技能および態度を身に付けることで、将来の社会的・職業的自立につながる力を育成する。
スキルアップ授業とは「しがしごと検定」を受検する生徒が、協力企業から直接指導を受けることで、就労に対する意欲や興味・関心を高めるとともに、明確な目標を持って主体的に受検に向けた練習に取り組む力を育てるためのものです。