文字サイズ

令和7年度 八日市南高校新茶販売会を開催! 政所茶(煎茶・玉露)を販売します

 八日市南高校食品科 流通科学専攻班では、2年生の実習で、政所茶の栽培・加工・販売までの一連の実習を行っています。今年度は、5月21日に煎茶、5月28日に玉露の手摘みを行い、1日に約40kgの茶葉を手摘みで摘み取りました。

 政所茶は東近江市の政所地域で栽培されている在来の品種です。室町時代から栽培されており、化学農薬は一切使用しません。味は、独特の苦みと渋味が特徴です。近年では過疎高齢化に伴い収穫量が減少しています。そこで数年前から流通科学専攻班では、地域の方と連携して実習を行っています。

 この度、下記のとおり新茶販売会を実施します。

目的

  • 永源寺政所茶の栽培の文化・歴史について理解を深め、興味関心を深める。
  • 地域特産品としての政所茶の活用方法について調査・研究する情報を収集させる。
  • 特産品(政所茶)の栽培・加工・流通に携わることで、地域住民と交流を深める。
  • 学習活動の発表の1つの手段として、企画・実践の機会を提供する。
  • 生徒の職業観・勤労観・自己有用感や意欲的に取り組む姿勢を育む。

期日

令和7年7月17日(木曜日)15時50分~16時20分

場所

滋賀県立八日市南高等学校 食品流通棟前 販売所

販売物

政所茶(煎茶・玉露)

販売者(生徒)

食品科2年 流通科学専攻班

農場レイアウト図
お問い合わせ
滋賀県立八日市南高等学校
電話番号:0748-22-1513