「工業高校で学んだ知識を活かして地域活性化に取り組みたい!!」、「地域の人が楽しんでもらえるイベントをしてみたい」その思いで地域のイルミネーションイベントに参画して2年目となります。
今年は、昨年からパワーアップした光のトンネルをはじめ、点灯式では新たにプロジェクションマッピングに挑戦します。また、金田まちづくり協議会と八幡工業高等学校の連携に加え、新たに八幡東中学校生徒がタッグを組んでクリスマスイルミネーションイベントを盛り上げます!
活動を通して、「人と人」、「人と地域」の交流の機会を創出するとともに、生徒自身が地域とかかわる中で、地域の良さを理解したり地域への愛着も醸成させます。
令和6年11月22日(金曜日)
点灯式17:00~17:30
※イルミネーションは12月23日まで
金田コミュニティセンター
(近江八幡市金剛寺町375 電話0748-37-7255)
八幡工業高校 3年電気科 生徒(6名)
金田まちづくり協議会
地域住民の方 多数
本活動は、滋賀県教育委員会の「しがクリエーター12プロジェクト事業」、「しがアントレプレナーシップハイスクール事業」の指定を受けて取り組んでいます。課題研究における学習成果を社会貢献や地域活性化プラン、ビジネスプラン等の提案につなげ、たくましく生き抜く態度や新たなものを切り開き創りだす能力の育成も目指しています。