滋賀県立日野高等学校は、明治38年に開校した日野町立日野裁縫学校を前身としており、昭和23年の学制改革により県立日野高等学校として高校の歩みを始めました。本年、日野町立日野裁縫学校の開校以来、創立120周年の年を迎えることになりましたので、下記のとおり記念式典を開催いたします。
【日時】
11月22日(土曜日)10時00分より(受付9時00分)
【場所】
日野町町民会館わたむきホール虹(蒲生郡日野町松尾1661)
【日程・内容】
記念式典〈第1部〉 10時00分 ~ 10時35分
記念講演〈第2部〉 10時50分 ~ 12時00分
オープニングダンス(生徒による)
記念講演(作品披露・対談)
講 師:「DRAGON76氏(壁画アーティスト)」日野町町民会館わたむきホール虹
<DRAGON76氏 >(平成7年3月本校卒業)
2016年よりニューヨークを拠点にストリートアートをベースとした壁画アーティストとして活動され、テキサス州ヒューストンで国連の委託を受けて制作するなど、米国で多数の場所で壁画を描かれています。また、2023年6月、アメリカ同時多発テロ事件の現場にも巨大壁画を描かれています。また、母校のために描かれた作品が、当日に披露されます。
当日ホール内にて物品販売があります。日野高校の特色である「日野チャレ」講座で、製作した「金継ぎビアグラス」、「日野菜漬け」、「漆塗りの小皿」を 販売する予定です。これらは、「住み続けられるまちづくり」をテーマに、日野町の伝統産業に着目し日野町で活躍されている日野人(ひのじん)に協力いただくことで完成しました。生徒たちが日野で"チャレンジ”した成果を、ぜひ手に取って見てください。