本校では、熱中症や防災などの今日的課題に対応するため、県内の特別支援学校では初めて校内に飲料用自動販売機を設置します。自動販売機の前面や側面には8人の児童生徒の作品をラッピングしており、車いす使用者に対応した機能も備えています。
自動販売機の設置および利用開始にあたって、令和7年9月16日(火曜日)に記念セレモニーを開催いたします。
令和7年9月16日(火曜日)13時15分~14時00分
第1部 高等部棟前 13時15分~13時30分
第2部 本棟ピロティ前 13時45分~14時00分
※取材は第2部のみお願いいたします。
※取材を希望される方は担当者まで事前にお電話いただき、当日は 13時35分に事務室へお越しください。
県立野洲養護学校
〒520-2301野洲市小南588番地
(1)校長先生からお話
(2)除幕式
(3)記念購入式(※第1部、第2部とも進行は同じ)
(1)利用目的:熱中症対策、防災対策、教職員の福利厚生など
(2)利用者:教職員、来校する保護者などの利用と合わせ、児童生徒は授業の一環として、また、体調不良などやむを得ない場合にも利用できるようにする
(3)設置場所:本棟ピロティ前と高等部棟前の2か所
(4)特別な仕様
(※)視線入力アプリとは、子どもの目の動きをPC設置のカメラが認識し、視線でマウスを操作することができるアプリです。