2025年3月26日、滋賀県HACCP適合証明交付状況を更新しました。
約300の広域流通食品製造施設に対し、施設状況に応じた管理運営要領の作成の指導やHACCPに基づく科学的な専門監視、収去検査の業務を行います。
○食品安全監視センター監視指導実施計画
これまで、食品高度衛生管理認証(愛称:セーフードしが)の認証、指導、啓発によるHACCPの普及推進を行ってまいりましたが、食品衛生法の改正によりHACCPが法制化されたことに伴い、認証制度は廃止しました。
今後は、新たにHACCP適合証明制度を創設し、衛生管理レベルの維持を図ります。
また、HACCPによる衛生管理の充実およびレベルの向上を目的に、HACCP協議会を開催します。
なお、HACCPに基づく衛生管理を実施するにあたっては、土台となる一般的衛生管理のマニュアル化と記録付けが不可欠です。
マニュアル作成の参考資料として、滋賀県で作成した「一般衛生管理マニュアル」作成のための解説書を掲載しています。
ホームページやメール配信(愛称:ぷちリス)により食品安全情報を提供しています。
食中毒等健康危害発生時や食品等自主回収を行う場合には、食品衛生法または滋賀県食の安全・安心推進条例の規定により、報告を行う必要があります。
滋賀県食品安全監視センター
〒520−0834
滋賀県大津市御殿浜13番45号(衛生科学センター内)
TEL/077−531−0248
FAX/077−537−8633
[email protected]
交通案内
JR石山駅北口下車徒歩10分
京阪電車石山坂本線粟津駅下車徒歩5分