こちらのページでは、認定申請様式のダウンロードおよび作成の手引き等についてご案内しています。
認定を受けられるかわからない場合は、まずは電話・メールで御相談ください。
1 認定申請書を提出される方は、「ビワクルエコ製品(滋賀県リサイクル認定製品)認定募集要領」を熟読のうえ、申請書を作成してください。
※認定期間が終了する滋賀県リサイクル認定製品のうち、更新される場合は認定期間中に更新申請を行ってください。
2 更新申請の場合、申請書類の添付書類は新規申請と異なりますので御注意願います。
3 同一の原材料を使用した数種類の製品を申請する場合に、添付資料が重複する場合は、「共通資料」としていただいて結構です。
◆申請必要書類◆
申請には、下記の1から5を全て取り揃えて、ご提出してください。
1認定申請書(様式第1号)
2申請書チェックリスト
3誓約書(様式7号)
4滋賀県リサイクル製品認定申請書添付資料一覧表(様式第1号付表)
5添付資料※
※添付資料は、下記「認定申請書の添付資料について」をご確認いただき、申請者自身で必要書類をご準備ください。
・手続きの見直しを行った結果、申請書等において、押印等を不要とすることとしました。(令和3年3月1日)
必要書類1:認定申請書(様式第1号)
必要書類2:申請書チェックリスト
必要書類3:誓約書(様式第7号)
必要書類4:申請書添付資料一覧
<受付・問い合わせ先>
滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課 資源循環推進係
〒520-8577 大津市京町四丁目1-1 滋賀県庁本館4階
TEL: 077-528-3472
e-mail:[email protected]
•申請書に対象製品の説明書、製造フロー図など必要な書類等を添付し、琵琶湖環境部循環社会推進課へ提出してください。
•申請書の提出は、なるべく電子メール([email protected]あて)を御利用ください。
※到着確認のため、提出の際には電話で上記番号に一報いただけると幸いです。
適合状況報告書および販売実績報告書は以下のURLから提出してください。
※報告書の様式(様式第5号、様式第6号)はこのページの下にあります。
↓しがネット(Graffer)報告書受付ページ
https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure/0305146742676144531
認定製品の更新申請書は以下のURLから提出してください。
※更新認定の申請書は様式第1号です。
↓しがネット(Graffer)報告書受付ページ
https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/recyclekoshin
【コンクリート二次製品留意事項】※コンクリート二次製品を申請する場合
【申請手続きのフロー】