文字サイズ

滋賀県幼児期教育センター

令和6年4月滋賀県幼児期教育センターを開設します

令和6年4月に滋賀県幼児期教育センターを開設します。

乳幼児期は、幼稚園、認定こども園、保育所等、様々な施設が保育・教育を担っています。

また、子どもの学びと育ちは乳幼児期に始まり、小学校へとつながっています。

本県における幼児教育および幼保小接続の更なる充実を、施設類型の違いを越えて一体的に推進するため、「滋賀県幼児教育振興基本方針」を策定しました。

本方針に基づいた保育・教育が各幼児教育施設や小学校で推進されるよう、その拠点として、滋賀県幼児期教育センターを開設します。

滋賀県幼児教育振興基本方針

滋賀県の幼児教育における目指す子どもの姿

「心を動かし、自ら考え、夢中になって遊び込む子ども

 ~子どもをまんなかに、生きる力のねっこを育む~」

「滋賀県幼児教育振興基本方針」のPDF版がダウンロードできます。

滋賀県幼児期教育センター事業について

滋賀県幼児期教育センターは、下記の取組で支援を行います。

➤各種研修を企画・運営します!

➤県幼児教育アドバイザー訪問支援事業を開始します!

➤幼保小接続関連事業を推進します!

➤市町・各幼児教育施設と連携します!

「滋賀県幼児期教育センターリーフレット」のPDF版がダウンロードできます。御活用ください。

県幼児教育アドバイザー訪問支援事業について

県内の各幼児教育施設(幼稚園・認定こども園・保育所・地域型保育事業所・認可外保育施設等)や小学校、義務教育学校(前期課程)、市町幼児教育主管課、市町教育委員会の要請を受け、県幼児教育アドバイザーが幼児教育施設や小学校等を訪問し、参観等を通して助言や支援を行います。

◇対象

県内の各幼児教育施設(幼稚園・認定こども園・保育所・地域型保育事業所・認可外保育施設等)、小学校、義務教育学校(前期課程)、市町幼児教育主管課、市町教育委員会

◇訪問期間

令和6年6月上旬から令和7年3月上旬

◇訪問日程

月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分までの4~6時間

◇申込受付

前期分(6月~9月) 5月16日(木)締切➤4月1日(月)から受付開始

後期分(10月~3月) 9月 5日(木)締切

※募集期間が過ぎても、随時申し込みを受け付けます。

◇支援内容

保育・教育内容や指導の方法、環境構成の工夫などについて支援を行います。希望する支援内容が専門分野に関する場合は、別紙「専門分野に対する支援内容」を確認の上、具体的な支援方法については御相談ください。

◇費用

訪問支援に係る経費(謝金や旅費等)は県幼児期教育センターが負担します。

◇申込方法

訪問支援を希望する各幼児教育施設や小学校等は、【別紙様式1】各施設依頼書に記入のうえ、市町担当課を通じて、当センターへお申し込みください。

※詳細は「県幼児教育アドバイザー訪問支援事業実施要項」にて御確認ください。

各種様式

<滋賀県保育士等キャリアアップ研修(幼児教育分野)について>

本訪問支援事業は、「滋賀県保育士等キャリアアップ研修」(幼児教育分野)として受講することができます。詳細は、「滋賀県保育士等キャリアアップ研修(幼児教育分野)の取扱いについて」で御確認ください。

幼児期教育センター以外で実施する滋賀県保育士等キャリアアップ研修については、滋賀県子ども若者部子育て支援課のホームページを御確認下さい。

リンク先はこちらです。

〔滋賀県保育士等キャリアアップ研修の実施について〕

リンク先:http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kosodatekyouiku/kosodate/15569.html

各種様式
県幼児教育アドバイザー訪問支援事業案内チラシ

県幼児教育アドバイザー訪問支援事業の案内チラシです。御活用ください。

幼保小接続事業について

滋賀県教育委員会では、幼児教育と小学校教育の滑らかな接続をめざし「学びに向かう力推進事業」および文部科学省委託の「幼保小の架け橋プログラム事業」(令和4年度から)を実施し、幼保小接続を通して、保育・授業の質の向上を図っています。

リンク先はこちらです。

〔学びに向かう力推進事業・幼保小の架け橋プログラム事業〕

リンク先:http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/school/kakusyu/sonota/104783.html

お問い合わせ
滋賀県幼児期教育センター(滋賀県教育委員会事務局幼小中教育課内)
電話番号:077-528-4660/4661
FAX番号:077-528-4953
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。