5歳児から小学校1年生の2年間は、生涯にわたる学びや生活の基盤をつくるために重要な時期です。この時期を「架け橋期」と言います。
滋賀県教育委員会では、幼児教育と小学校教育の滑らかな接続をめざし「学びに向かう力推進事業」を実施しています。
また、令和4年度からは、文部科学省委託の「幼保小の架け橋プログラム事業」を実施し、幼保小接続の充実を通した保育・授業の質の向上について研究しました。
令和4年度の事業の成果をもとに作成した「学びをつなぐ 幼保小架け橋ガイドブック『架け橋期のカリキュラムを作成しよう!』」のPDF版がダウンロードできます。
【令和5年3月作成】学びをつなぐ 幼保小架け橋ガイドブック(表紙~p.4) (PDF:9 MB)
【令和5年3月作成】学びをつなぐ 幼保小架け橋ガイドブック(p.5~p.12) (PDF:12 MB)
【令和5年3月作成】学びをつなぐ 幼保小架け橋ガイドブック(p.13~p.20) (PDF:7 MB)
滋賀県版「架け橋期カリキュラム」枠がダウンロードできます。
滋賀県版「架け橋期カリキュラム」枠 (Power Point2007~:70 KB)
滋賀県版「学びのサイクルデザインシート(通称ぐるぐるシート)」枠がダウンロードできます。
滋賀県版「学びのサイクルデザインシート(ぐるぐるシート)」枠 (Power Point2007~:620 KB)
令和2年3月作成の「学びをつなぐ 幼小接続ハンドブック」のPDF版がダウンロードできます。
【令和2年3月作成】学びをつなぐ 幼小接続ハンドブック (PDF:4 MB)
令和6年度までの事業の取組をまとめました。
令和6年度 学びに向かう力推進事業・幼保小の架け橋プログラム事業 取組のまとめ (PDF:8 MB)
令和5年度 学びに向かう力推進事業・幼保小の架け橋プログラム事業 取組のまとめ (PDF:15 MB)
令和4年度 学びに向かう力推進事業・幼保小の架け橋プログラム事業 取組のまとめ (PDF:10 MB)
令和3年度 学びに向かう力推進事業のまとめ (PDF:11 MB)
令和2年度 学びに向かう力推進事業のまとめ (PDF:3 MB)
令和元年度 学びに向かう力推進事業のまとめ (PDF:6 MB)
平成30年度までの事業の取組をまとめました。
平成30年度 学びに向かう力推進事業のまとめ (PDF:6 MB)
平成29年度 学びに向かう力推進事業のまとめ (PDF:2 MB)
幼児期から児童期につながる小学校低学年において、主体的に学ぶ姿勢や、学び方、学習規範など学びの基礎の育成を図ることをめざし「学びの基礎体験型学習プロジェクト」を実施しました。
事業の成果をもとに作成した「学びの基礎指導の手引き」のPDF版がダウンロードできます。
【平成29年3月改訂】リーフレット版 (PDF:4 MB)
パンフレット版 (PDF:3 MB)
ブック版 (PDF:3 MB)
平成28年度までの事業の取組をまとめました。
平成28年度 学びに向かう力育み事業のまとめ (PDF:4 MB)
平成27年度 学びの基礎体験型学習プロジェクトのまとめ (PDF:3 MB)