文字サイズ

保護者向け教育情報誌 電子版「教育しが」第23号

滋賀県教育委員会では、教育情報をタイムリーに詳しくお伝えするため、従来の印刷版「教育しが」に加え、電子版「教育しが」を発行しています。年間、8回の発行を予定しています。印刷版の保護者向け情報誌「教育しが」とあわせてご覧ください。

※電子版「教育しが」(年8回発行)…5月,6月,8月,9月,11月,12月,2月,3月

※印刷版「教育しが」(年4回発行)…4月,7月,10月,1月

LINEで滋賀の教育情報をタイムリー&ダイレクトにお届けします!
二次元コード
友だち登録はこちら(クリックしてもつながります)

滋賀県教育委員会では、滋賀県LINE公式アカウントから、県の教育情報を発信しています。

お届けする教育情報は、県教育委員会の取組、情報誌「教育しが」、県立学校や県教育機関等の主な行事、各種お知らせ等です。

タイムリーな教育情報を、ぜひお受け取りください!

滋賀県LINE公式アカウントのID:「@shigapref」

【過去の配信記事】

・電子版「教育しが」12月号を発行しました!今回の特集は、「北の近江振興高校生サミット 集え!北の高校生たちよ!」開催します!
・子どもたちと県政をつなぐ、子ども専用のインターネット窓口「子ども県民の声ひろば」をオープン!
・新たな条例策定に向け「きいて―な!滋賀県」子どもアンケートを実施します。

◆問合せ先:教育総務課
◆電話番号:077-528-4512
◆メールアドレス:[email protected]

電子版 「教育しが」 令和6年2月号

目次

<お知らせ>

<イベント・募集>

お知らせ

令和8年度から滋賀県立高等学校入学者選抜が変わります!

令和8年度入学者選抜(令和7年度実施)より実施される入学者選抜の新制度について、「滋賀県公立高等学校入学者選抜制度大綱」を改正しましたので、お知らせします。
新制度では、選抜時期の集約による受検期間の短縮や、学力検査の全員受検、各学校のスクール・ポリシーに応じた学校独自型選抜の実施、ウェブ出願システムの導入などが行われます。
選抜の詳細などについては、今後お知らせいたします。
 

◆問合せ先:高校教育課
◆電話番号:077-528-4573
◆メールアドレス:[email protected]

ふるさとしが探究交流会を開催しました!

12月26日(火曜日)に、コラボしが21で第1回「ふるさとしが探究交流会」を開催しました。

県内5市町から、3小学校、2中学校、計5校が出場し、総合的な学習の時間における「ふるさと学習」の成果を発表しました。

当日は、子どもたちが自分たちの学びについて自信をもって発表したり、他校の発表を聞いて質問し合ったりする姿が見られ、充実した時間となりました。

出場した学校には、福永教育長より賞状と参加賞を授与しました。また、文部科学省の齋藤教科調査官より講評をいただきました。

この交流会は、地域について探究的に学び、学習したことを分かりやすくまとめ、表現する力等を育てることをねらいとしています。今後も継続して開催していきます。

♦問合わせ先:幼小中教育課

♦電話番号:077-528-4661

♦メールアドレス:[email protected]

滋賀県公立学校講師を随時募集しています!

滋賀県公立学校講師登録を随時受け付けています!

詳しくはHPをご覧ください。

臨時講師募集中(別ウィンドウで開く)
講師登録
登録はしがネット 受付サービスから!

◆問合せ先:教職員課 人材育成・働き方改革係
◆電話番号:077‐528-4536
◆メールアドレス:[email protected]

家庭教育啓発ポスターが完成しました!

家庭教育ポスター

教育委員会では、社会全体で子どもの育ちを支える環境づくりを推進することを目的に、家庭教育啓発ポスターを毎年作成しています。今年度は、「みんなで 子育て ~うれしいエール~」をテーマにキャッチコピーを募集したところ、全国より403作品の応募があり、「この街のみんなが子育てワンチーム」に決まりました。

作成にあたっては、「滋賀県家庭教育協力企業協定制度(しがふぁみ)」締結の企業・事業所様のうち31企業・事業所から、協賛金とキャッチコピー副賞の協賛をいただいております。

県民の皆様、企業、教育委員会等の連携により、家庭教育の大切さを啓発します。

しがふぁみ
※しがふぁみは「滋賀県家庭教育協力企業協定制度」の通称です。 しがふぁみをもっと知りたい方は↑

◆問合せ先:生涯学習課地域・家庭教育係
◆電話番号:077‐528-4654

その香り困っている人もいます。

その香り困っている人もいます(ポスター)

 柔軟剤などの香りで頭痛や吐き気がするという相談があります。自分にとって快適な香りでも、不快に感じる人がいることをご理解ください。共用して使用する物(給食のエプロンなど)の洗濯の際には香りの強い洗剤の使用を控えていただくなどの配慮も考えられますのでご理解、ご協力をお願いします。
 

◆問合せ先:保健体育課
◆電話番号:077‐528-4614
◆メールアドレス:[email protected]

県立高等学校、県立特別支援学校高等部では、生徒の個人所有のタブレット端末等を活用した学習を行っています!

県立高等学校、県立特別支援学校高等部では、生徒各自が所有するタブレット端末等を活用した、BYOD※による生徒1人1台端末環境での学習に取り組んでいます。

※BYOD・・・「Bring Your Own Device の略」 :個人が所有するパソコン・タブレット等の端末を持ち込み、活用すること。

 

詳しくは、県立高等学校・県立特別支援学校高等部における1人1台端末環境の導入のページをご覧ください。

◆問合せ先:教育ICT化推進室
◆電話番号:077-528-4518
◆メールアドレス:[email protected]

自転車の盗難に注意!

自転車を盗まれる事件が多発しています。

特に13歳から19歳までの被害者が最も多く、全体の約4割を占めています。

アパートやマンション、戸建て住宅など、自宅で盗まれる割合が最も高く、被害の自転車のうち、約7割が無施錠でした。

鍵をかけることで、多くの被害が防げます。

自宅や外出先で必ず鍵をかけましょう。

皆さんの大切な自転車を守りましょう。

◆問合せ先:県民活動生活課消費生活・安全なまちづくり係
◆電話番号:077‐528-3414 

「ビワイチの子」推進事業助成金のご案内

ビワイチの子チラシ

 

子どもとビワイチガイドツアーを体験してみませんか?

体験いただきますと、お子様お一人につき、ツアー料金の半額が助成されます。

※上限額あり

○ご要望にあわせてツアーの日程や内容を決めることができます。

○ルートは琵琶湖一周に限りませんので、初めての方でも安心。

受付は2月11日(日曜日)まで!

助成金のあるこの機会にぜひご活用ください!

ビワイチの子申込フォーム
ツアー体験申込み、詳細はこちら。

◆問合せ先:滋賀プラス・サイクル推進協議会(滋賀県ビワイチ推進室)
◆電話番号:077-528-3746
◆メールアドレス:[email protected]

イベント・募集

天候等の影響で、掲載の行事等が変更・中止となる場合があります。事前にお問い合わせください。

令和5年度滋賀県立膳所高等学校SSH生徒研究発表会・基調講演会を開催します!

令和5年度滋賀県立膳所高等学校生徒研究発表会・SSH事業報告会ポスター

2年生理数科の生徒が、1年間グループ研究に取り組んできた課題研究の成果を発表します。また、午後には、基調講演会を行います。

・日時:令和6年2月16日(金曜日)・会場:大津市民会館
・公開対象:保護者、全国SSH指定校教員など
・事前申込:必要

タイムスケジュール
午前 ポスターセッション・事業報告会 午後 全体会・生徒研究発表会・基調講演
9:20~ 受付 12:30~ 受付
9:30~10:30 SSH事業報告会 13:20~13:30 開会行事
9:30~10:50 理数探究発表会 ポスターセッション8編(日本語・英語) 13:30~12:30 生徒研究発表会
14:40~16:10 基調講演:「量子コンピュータ、宇宙最強のコンピュータを創ろう」 大阪大学大学院基礎工学研究科藤井啓祐教授

◆問合せ先:滋賀県立膳所高等学校
◆電話番号:077-523-2304
◆メールアドレス:[email protected]

伊香高等学校魅力化シンポジウムを開催します!

伊香高魅力化「GoBeyondプロジェクト~超えてゆけ☆~」2年目の取組について、生徒たちが発表します。また、令和7年度から設置する新学科「森の探究科」の概要説明と「地域と伊香高のミライ創造コンソーシアム」の発足式を行います。

 ・日時:3月23日(土曜日)13:30~15:30

 ・会場:長浜市木之本スティックホール

 ・対象:どなたでも

 ・事前申込:有(詳細はこちらから滋賀県立伊香高等学校ホームページ

◆問合せ先:伊香高等学校
◆電話番号:0749-82-4141
◆メールアドレス:[email protected]

「こども としょかん」キックオフフォーラム 「滋賀県まるごと「こども としょかん」を目指して」を開催します!

 

滋賀県では、県まるごとが子どもたちにとっての「としょかん(本に親しむ場)」となることを目指して取組みを進めていきます。

そのキックオフとなるフォーラムを開催します。小説家今村翔吾氏の講演や関係者によるトークセッションを行います。

どなたでもご参加いただけますので、ぜひ、ご参加ください。

 

・開催日:3月16日(土曜日)14:00~16:15(受付13:30~)

・会場:G-NETしが県立男女共同参画センター

・参加費:無料

・事前申込:有(申込締切:3月6日(水曜日))

 

こどもとしょかんキックフォーラムチラシ
こどもとしょかんフォーラム申込
申込はこちらから(2月1日から)

♦問合わせ先:図書館

♦電話番号:077-548-9691

♦メールアドレス:[email protected]

第34回企画展示「暮らしの中の戦争-日々の生業(なりわい)と食事-」を開催しています!

平和の大切さを語り継ぐため、平和祈念館では年3回企画展示を行っています。今回の企画展示では、戦時中の人々の暮らしが変わりゆく様子を関係者の体験談や関連資料で紹介しています。(入場無料)

会期:1月5日(金曜日)~6月23日(日曜日)

※詳しくは、当館ホームページをご覧ください。

◆問合せ先:平和祈念館
◆電話番号:0749-46-0300
◆メールアドレス:[email protected]

石山寺座主鷲尾龍華さん公開講演会(第5回G-NETほっとセミナー)を開催します

講演チラシ

誰もが自分らしく、生き生きと暮らすためのヒントを学ぶ「G-NETほっとセミナー」第5回は『公開講演会』として、石山寺第53世座主の鷲尾龍華さんをお迎えし「多様性が叫ばれる社会で私たちはどう生きるか」をテーマにお話しいただきます。
ぜひご参加ください。

日時:2月17日(土曜日)13:30~15:30

講師:鷲尾龍華さん 石山寺第53世座主

場所:県立男女共同参画センター”G-NETしが”

定員:500名※要申込(〆切2月10日)

対象:どなたでも

参加無料・無料託児あり・手話通訳を行います。

(託児については2月10日(土曜日)までに申込が必要です)

申込
第5回ほっとセミナーのお申し込みはこちらから

◆問合せ先:滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
◆電話番号:0748-37-3751
◆メールアドレス:[email protected]

2024「北方領土の日」県民のつどいを開催します!

「北方領土の日」県民のつどい

2月7日は「北方領土の日」です。毎年この日を中心として、北方領土の返還を求める広報・啓発活動が全国で開催されます。

北方領土返還要求運動滋賀県民会議では、2月8日(木曜日)に2024「北方領土の日」県民のつどいを開催します。多くの方のご参加をお待ちしております。

 

▼日時:令和6年(2024年)2月8日(木曜日)13時~16時

▼場所:ピアザ淡海ピアザホール(大津市におの浜1-1-20)

▼内容:・北方領土講演会

 講師:湯浅剛氏(上智大学外国語学部ロシア語学科教授)

 ・「私たちと北方領土」作文コンクール表彰式

・北方領土視察報告ほか

▼その他:参加無料・申込不要、Youtube同時配信実施

詳細はこちらから「県民のつどい」北方領土返還要求運動滋賀県民会議ホームページ

◆問合せ先:北方領土返還要求運動滋賀県民会議事務局(滋賀県広報課)
◆電話番号:077‐528-3041
◆メールアドレス:[email protected]

相談窓口

不登校・行きしぶりのご相談は「滋賀県心の教育相談センター」へ

不登校・行きしぶりのご相談
↑HPはこちらから

滋賀県心の教育相談センターのホームページでは、心理専門のカウンセラーが不登校・行きしぶりの相談に応じます。

相談の対象は本人および保護者です。

所属専門医による医療面からの相談も行っています。

電話相談と来所相談があり、すべて無料です。湖西および大津相談所での出張相談も行っています。

 

まずは、下記までお気軽にお電話ください。

相談時間10時30分~12時30分、13時30分~16時30分

◆問合せ先:滋賀県心の教育相談センター
◆電話番号:077‐586‐8125
◆メールアドレス:[email protected]

こころのサポートしが(LINE相談)

こころのサポートしが

様々な悩みを抱える子どもや保護者からの相談を「こころのサポートしが」(LINE相談)で受け付けています。

 自分のこと、家族のこと、学校のこと、こころの悩みなど、何でもご相談ください。

相談時間:毎日 午後4時から午後10時

対象者:滋賀県にお住まいの方、通学・通勤されている方

こころのサポートしが(二次元コード)
友だち登録はこちら(クリックしてもつながります)

◆問合せ先:幼小中教育課生徒指導・いじめ対策支援室

◆電話番号:077-528-4668

◆メールアドレス:[email protected]

性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター SATOCO

SATOCOのHP
https://www.satoco.org/

SATOCOでは、24時間365日、性犯罪・性暴力被害について相談を受け付けています。産科婦人科医会・おうみ犯罪被害者支援センター・県警察・県の4者で連携し、ワンストップで医療的支援や法的支援、カウンセリング等の支援を実施しています。被害にあう可能性は誰にでもあります。もしもの時に、あなた自身を守るために、そして身近な人を助けるために、「SATOCO」があることをぜひ知っておいてください。

SATOCOホットライン:090-2599-3105

メール:[email protected]

♦問合わせ先:県民活動生活課

♦電話番号:077-528-3414

♦メールアドレス:[email protected]

次回の電子版「教育しが」(令和6年3月号)は、2月29日発行予定です。お楽しみに!

お問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課 企画係
電話番号:077-528-4512
FAX番号:077-528-4950
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。