食肉の安全性確保と徹底した衛生処理の推進のため、当所では主に次の業務を行っております。
昭和52年 4月 1日 近江八幡市と畜場内事務所の一部を借用し、滋賀県食肉衛生検査所が設置
昭和55年 3月25日 近江八幡市武佐町348-1に庁舎完成
昭和55年10月30日 病畜用生体検査所が庁舎の横に新設
平成 4年 4月 1日 大規模食鳥処理施設における食鳥検査を開始
平成 7年 4月 1日 豊郷と畜場閉鎖
平成13年10月18日 BSEスクリーニング検査を全頭を対象に開始
平成19年 3月23日 京滋畜産(株)大津と畜場閉鎖
平成19年 3月31日 近江八幡市と畜場閉鎖
平成19年 4月 1日 滋賀食肉センター操業開始
平成20年 3月30日 滋賀食肉センター敷地内に庁舎新築移転
平成20年 4月 1日 大規模食鳥処理場が認定小規模食鳥処理場へ変更したことに伴い、所管を変更
平成21年 4月 1日 と畜場に併設する食品営業施設の監視業務を移管
平成25年 7月 1日 BSEスクリーニング検査対象を全頭から48か月齢超へ変更
平成28年 4月 1日 認定小規模食鳥処理場および併設する食鳥処理施設の監視業務等を所管
平成29年 4月 1日 BSEスクリーニング検査対象を48ヶ月齢超から24ヶ月齢以上で神経症状が疑われるものへ変更
令和6年 4月 1日 BSEスクリーニング検査対象が月齢にかかわらず生体検査で行動異常や神経症状を呈するものへ変更
健康医療福祉部−生活衛生課−食肉衛生検査所
職名 | 事務 | 技術 | 計 |
---|---|---|---|
所長 | 1 | 1 | |
次長 | 1 | 1 | |
主幹 | 1 | 1 | |
副主幹 | 1 | 1 | 2 |
主査 | 5 | 5 | |
技師 | 2 | 2 | |
計 | 1 | 11 | 12 |
管轄区域は県下一円(大津市を除く)とし、1ヶ所のと畜場と33ヶ所の認定小規模食鳥処理場を所管する。