文字サイズ

矢橋帰帆島公園「子どもの広場」

公園のあそびを親子で考えるワークショップ開催結果について

 令和7年6月29日、7月13日に開催しました、矢橋帰帆島公園「子どもの広場」に関するワークショップの開催結果について公表します。

背景と趣旨

 矢橋帰帆島公園「子どもの広場」は、みなさんに長年にわたり親しまれてきましたが、令和5年に一部の遊具を使用禁止し、令和7年に撤去しました。

 滋賀県では、公園全体の魅力を向上するため、令和6年3月に「矢橋帰帆島公園活性化方針」を定め、令和6年度から「子どもの広場」のリニューアル計画を進めています。

 より魅力的な「子どもの広場」にリニューアルするため、『どのような遊びを「子どもの広場」でしたいか』について、小学生とその保護者のみなさんから直接ご意見を伺うためのワークショップを老上西まちづくり協議会と立命館大学のご協力のもと実施しました。

開催概要

日時:第1回_令和7年6月29日(日)10:00~12:00、第2回_令和7年7月13日(日)10:00~12:00

会場:老上西まちづくりセンター

対象:小学生とその保護者のべ18組38人参加

協力:老上西学区まちづくり協議会、立命館大学阿部研究室、金研究室

 

第1回ワークショップ

▨ 開催日 令和7年6月29日(日)10:00~12:00

▨ 参加者 親子10組(小学生10名、保護者10人)

ws1

第2回ワークショップ

▨ 開催日 令和7年7月13日(日)10:00~12:00

▨ 参加者 親子8組(小学生10名、保護者8人)

ws2

今後の予定

 ワークショップ結果は、アンケート結果と合わせて貴重なご意見として、令和9年春の子どもの広場リニューアルオープンに向け、参考にさせていただきます。

お問い合わせ
滋賀県南部流域下水道事務所
電話番号:077-564-1905
FAX番号:077-564-1903
メールアドレス:[email protected]