県立リハビリテーションセンターより、リハビリテーションに関連した情報をお届けします。
広報誌「和み」についての訂正
平成31年1月発行和み第43号・令和元年9月発行和み第45号における掲載記事ついて
オクラや里芋のねばねば成分をムチンと表記しておりましたが、
と表記しておりましたが、ムチンは動物が分泌する粘液の主成分であり訂正しておわび申し上げます。
なお、平成31年1月発行(和み第43号)・令和元年9月発行(和み第45号)ムチンに関する文章を削除したものに差し替えました。
和み53号:災害について考えよう
令和6年は能登半島地震に始まり、夏には誰もが不安を感じた、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)や台風情報が発表され、「備え」について考えさせられました。
いざ災害にあったら、どんな困難、不便さに直面するのか・・・今回は実際に災害が起きた現場で活躍されているJRAT(ジェイラット)=『日本災害リハビリテーション支援協会』をご紹介します。
第53号:特集「災害について考えよう」 (PDF:2 MB)
第52号:特集「ニュースポーツ~いつでも、どこでも、誰とでも~ (PDF:2 MB)
第51号 :特集「さあ出かけよう、旅は最高のリハビリ!」 (PDF:2 MB)
第50号:特集「介護保険で利用できるリハビリテーションサービス」 (PDF:3 MB)
特別編集新型コロナウイルス感染症~療養期間後のリハビリテーション~ (PDF:3 MB)
第49号:特集「子どもとロコモ」 (PDF:2 MB)
第48号:特別編集「運動を継続してフレイル予防~手軽に行える運動から始めましょう~」 (PDF:5 MB)
第47号:特集「健康寿命を伸ばす要因その3~余暇活動について~」 (PDF:2 MB)
第46号:特集「健康寿命を伸ばす要因その2~生活習慣病の予防~」 (PDF:2 MB)
第45号:特集「健康寿命を伸ばす要因その1~ウォーキング等の運動習慣~」 (PDF:2 MB)
第44号:特集「食べることは健康の秘訣」 (PDF:4 MB)
第43号:特集「スポーツをはじめてみませんか」 (PDF:2 MB)
第42号:特集「フレイル予防で健康を維持しよう」 (PDF:953 KB)
第41号:特集「歯は体のかなめ」 (PDF:862 KB)
第40号:特集「適度な運動で、冬を楽しく活動的に過ごす!」 (PDF:4 MB)
第39号:特集「お出かけしよう!!!」 (PDF:2 MB)
第38号:特集:「第1回多職種連携学会研究大会を終えて」 (PDF:3 MB)
第37号:特集:「美味しく食事をしよう」 (PDF:3 MB)
第36号:特集:「災害に備えて」 (PDF:3 MB)
第35号:特集:「運動と血圧」 (PDF:2 MB)
第34号:特集「認知症の予防」 (PDF:2 MB)
第33号:特集「呼吸リハビリテーション」 (PDF:2 MB)
第32号:特集「ロコモってなに」 (PDF:2 MB)
第31号:特集「作業所で働く!」 (PDF:823 KB)
第30号:特集「百歳いきいき体操って?」 (PDF:2 MB)
第29号:特集「いつまでもおいしく食べるためには」 (PDF:2 MB)
第28号:特集:パーキンソン病と共に生きる (PDF:955 KB)
第27号:特集:滋賀県立リハビリテーションセンター更生相談担当 高次脳機能障害って何? (PDF:5 MB)
第25号:特集:シンボルマーク (PDF:3 MB)
第24号:特集:障害のある方もない方も一緒に楽しみませんか? ~地域でされている魅力的な活動を紹介~ (PDF:861 KB)
第23号:特集:続・人生や生活を楽しむ ~自分のやりたいことが実現できるように~ (PDF:917 KB)
第22号:特集:続・人生や生活を楽しむ ~自分のやりたいことが実現できるように~ (PDF:4 MB)
第21号:特集:人生や生活を楽しむ ~自分のやりたいことが実現できるように~ (PDF:2 MB)
第20号:足・腰のゆっくりストレッチ (PDF:2 MB)
第19号:尿失禁体操 (PDF:3 MB)
第18号:お口の健康体操 (PDF:2 MB)
第17号:毎日体操2010 (PDF:874 KB)
第16号:特集:自分でするリハビリ (PDF:1009 KB)
第15号:特集:リハビリテーションにちょっと一言 ~アンケート調査結果報告3.~ (PDF:2 MB)
第14号:特集:リハビリって?県民の意識は? ~アンケート調査結果報告2.~ (PDF:2 MB)
第13号:特集:リハビリテーションについて聞きました! ~アンケート調査結果報告1.~ (PDF:4 MB)
第11号:第3回福祉用具展示会相談会 (PDF:5 MB)
第10号:寝たきりを防ぐために (PDF:977 KB)
第9号:回復期リハビリテーションとは? (PDF:3 MB)
第8号:滋賀県連携リハビリテーション学会開催 (PDF:744 KB)
第7号:全国脳卒中者の集い (PDF:850 KB)
第6号:地域連携クリティカルパスってなあに? (PDF:866 KB)
第5号:平成18年度県民参画事業 (PDF:726 KB)
第4号:リハビリテーションセンター公開講座 「だれもが安心して暮らせるまちづくり」 (PDF:790 KB)
第3号:リハビリテーションセンター公開講座「暮らしとリハビリテーション」 (PDF:399 KB)
第2号:リハビリテーション合同交流会 (PDF:3 MB)
第1号 : 和み創刊号 (PDF:6 MB)