文字サイズ

近江学園

滋賀県立近江学園について

令和6年4月から新しい建物になりました。

近江学園は昭和21年11月、大津市南郷に糸賀一雄らによって創設され、昭和23年4月 児童福祉法の施行に伴い、滋賀県立近江学園となりました。

「この子らを世の光に」と人々に語りかけた糸賀は、池田太郎、田村一二らとともに知的障害児・者の療育に力を注ぎました。

そして、昭和46年10月にこの地に移転してからも、地域の方々をはじめ、多くの方々に支えていただきながら、現在に至るまで、障害のある子どもたちが生活する場として支援を続けてきました。

施設の老朽化や多様化する子どもたちの支援ニーズに対応するべく、平成30年3月に策定した「滋賀県立 近江学園整備計画」に基づいて新園舎の整備を進めてまいりましたが、このたび、無事に竣工を迎えることができました。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。

新しい近江学園は、子どもたちの生活がより豊かなものになるように検討を重ねてきました。令和6年9月の完工に向け、グラウンドの整備などが行われますが、日々の支援は変わらずに続いていきます。ハード面だけではなく、職員一同研鑽を重ね、支援技術の向上をはじめとするソフト面の充実も図っていく所存です。

今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

園長・上村達也

メニュー

近江学園の取組について

近江学園の概要と歴史について

アクセスについて

お問い合わせ
滋賀県庁 近江学園
電話番号:0748-77-2811
FAX番号:0748-77-3630
メールアドレス:[email protected]