滋賀県においても新型コロナウイルス感染症が流行してきており,明確な接触歴がなくても新型コロナウイルス感染症を発症する患者さまが増えてきております。新型コロナウイルス感染症は,その初期症状だけでは診断することができず、病院内感染を引き起こす可能性があることが報道などでも知られております。
当院は通院しておられる患者さまの病気や提供している医療の性質上,外来診療や緊急時の入院診療などの診療停止を回避することが求められております。そのため感染症などによる病態の悪化に伴う患者さまの院内での緊急対応において、新型コロナウイルスを含んだエアロゾルが発生しやすい状況であることが知られている排痰補助装置を用いた排痰処置や口鼻マスクを用いた人工呼吸管理など、一部の呼吸管理を行うことが従来通りにはできなくなることがあります。
この決定が患者さまにとっていかに不利益であるかということは我々も重々承知しております。また、新型コロナウイルス感染により、普段から様々な制限のなかでご苦労されている中で、このようなお願いをするのは大変心苦しく思っております。しかしながら、本邦のみならず世界的な非常事態であり、かつ当院の滋賀県における医療的役割を踏まえたうえでの苦渋の判断であることをご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。制限された医療処置ではありますが、我々医療スタッフは最大限の努力を行なっていきたいと思っております。 尚、詳細についてご質問、またご不明な点などがございましたら、遠慮なく主治医にお尋ねください。
滋賀県立小児保健医療センター
院長 二見 徹