文字サイズ

家畜人工授精師免許申請等について(R7.4.1~手数料変更)

家畜人工授精師免許申請(家畜改良増殖法第16条第1項)

必要書類等

  1. 家畜人工授精師免許申請書【様式1】
  2. 戸籍謄本もしくは戸籍抄本または本籍の記載がある住民票の写しもしくは住民票記載事項証明書
  3. 講習会の修業試験に合格した旨の証明書の写し
  4. 視覚、聴覚、音声機能若しくは言語機能、上肢の機能もしくは精神の機能の障害または麻薬もしくは大麻の中毒者であるかどうかに関する医師の診断書
  5. 申請者が法第17条第1項または第2項第3号もしくは第4号に該当するかどうかの別を記載した書面【様式2】
  6. 法第17条第2項第3号に該当する場合にあっては、その確定判決謄本
  7. 手数料:2,100円(現金)(令和7年4月1日から変更になりました)

様式

家畜人工受精師免許証書換交付、再交付申請(家畜改良増殖法施行令第9条、第10条)

家畜人工受精師免許証の記載事項に変更があった場合は、免許証の書換交付を申請することができます。

また、免許証を汚したり、紛失したときは、免許証の再交付を申請することができます。

必要書類等

  1. 人工授精師免許証書換・再交付申請書(様式第16号)
  2. 旧免許証(紛失した場合は、登録No.)
  3. 業務の別の変更の場合、追加する業務の修業試験に合格した旨の証明書の写し
  4. 住所変更の場合、住民票の写し
  5. 手数料:1,900円(現金)(令和7年4月1日から変更になりました)

様式

手続き

書類(紙)申請

  • 直接提出:上記の書類および手数料を添えて、滋賀県家畜保健衛生所(本所)まで来庁して下さい。

 手数料の納付は、現金の他キャッシュレス決済による支払いが可能です。(詳しくはこちら

  • 郵送:現金書留で送付してください。

電子申請(しがネット受付サービスでの申請)

家畜人工授精師免許申請

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/juseisi-menkyosinsei

書き換え・再交付申請

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/juseisi-kakikae

にアクセスし、指示に従い操作してください。

免許申請QRコード
家畜人工授精師免許申請
免許書換申請20250401
免許証書換・再交付申請
お問い合わせ
滋賀県家畜保健衛生所 
電話番号:0748-37-7511
FAX番号:0748-37-4821
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。