新型コロナウイルスの感染者の増加や季節性インフルエンザとの同時流行により、多数の発熱患者が発生し、医療機関の外来がひっ迫する可能性があります。
同時流行が生じた場合でも、医療を必要とする方が適切に医療機関を受診できる体制を維持するため、早めのワクチン接種や、発熱など体調不良時の備えをお願いいたします。
⇒この冬の備えについて、詳細はこちら
医療を必要とする方が速やかに受診できる体制を維持するため、症状や重症化リスクに応じた医療機関の受診やセルフチェック(自己検査)にご協力ください。
⇒症状や重症化リスクに応じた医療機関の受診やセルフチェック(自己検査)について、詳細はこちら
⇒重症化リスクのない有症状の方・濃厚接触者の方への検査キットの配布について、詳細はこちら
⇒自己検査後の陽性者登録について、詳細はこちら
下記ホームページをご確認ください。
災害発生時等避難が必要な災害が発生した場合は、次のように避難してください。
●安全な場所に住んでいる親戚や知人がいる場合は、親戚、知人宅等へ避難し、個室で過ごすようにしましょう
●自宅以外に行き先がない場合は、宿泊療養施設または各市町の避難所に避難しましょう。宿泊療養施設への避難を希望される場合は、彦根保健所(0749-22-1770)までご相談ください
【避難に関する連絡先について】
避難の前には、避難所へ行くことを、下記の各市町の担当課へ電話(※)をしてください
(※)電話でお伝えいただくこと:住所、名前、療養開始の日
彦根市:0749-30-6150危機管理課
避難先:上記までご確認ください
愛荘町:0749-42-7699くらし安全環境課
避難先:上記までご確認ください
豊郷町:0749-35-8111総務課
避難先:上記までご確認ください
甲良町:0749-38-3311総務課
避難先:甲良町保健福祉センター(甲良町大字在士357-1)
多賀町:0749-48-8120総務課
避難先:多賀町林業会館(多賀町大字多賀246)
【避難所へ避難するときに注意する事】
〇マスクを着用しましょう
〇持ち物を確認しましょう(マスク、アルコール消毒、体温計、食料、水、薬など)
〇避難前には避難所へ行くことを各市町に電話しましょう
〇避難所に入る前に受付をしましょう(受付時にも、自宅療養中であることを必ず伝えてください)
湖東健康福祉事務所(彦根保健所)
〒522-0039
滋賀県彦根市和田町41