文字サイズ

施設管理者の皆様へ~駐車場の登録~

  • 滋賀県では、さまざまな施設で利用証をお使いいただけるよう制度対象区画の登録について協力いただける施設を募っています。
  • 詳細な区画の登録方法・設置方法については、「対象区画整備の手引き」をご覧下さい。

🔶 区画登録により期待されるメリット

[😀施設利用者の満足度向上]

  • 車いす使用者など区画を必要とする方がこれまで以上に利用しやすくなるとともに、周りの視線が気になって区画の利用を控えていた内部障害者や妊産婦が気兼ねなく駐車できる環境が整備できることで、施設の利用満足度の向上につながります。

[😀施設のイメージアップ、社会貢献]

  • 協力施設として県のホームページに公開されることで、施設のイメージアップ、社会貢献につながります。
  • 障害者、高齢者、妊産婦などの精度対象者や、それ以外の一般の方も含め、施設を利用する方々の相互理解が深まり、だれもがその人らしく活躍できるユニバーサルデザイン社会の推進につながります。

[😀トラブルやクレームの減少、回避]

  • 公的な利用証を提示することで、駐車区画の利用対象者であることが明確になり、利用者間でのトラブルや施設管理者へのクレームの減少、回避が期待されます。

🔶 対象区画設置の流れ

(1) 対象区画の登録届出

対象区画の設置にご協力いただける場合は、下記1️⃣または2️⃣により県へ提出してください。

1️⃣ しがネット受付サービス

しがネット受付サービスから必要事項を入力し、申請してください。※最初の画面で「メールを認証して申請に進む」をクリックしてください。

▶ こちら

2️⃣ 郵送またはメール

下記の届出書を作成し、郵送またはメールで県健康福祉政策課へ送付してください。

【📭郵送】

〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号

滋賀県健康医療福祉部健康福祉政策課

【✉メール】

[email protected]

(2) 必要な資材の送付

(1)で登録いただいた施設に対して非営利目的の使用に限り、下記1️⃣から3️⃣の必要資材を提供します。

1️⃣ ステッカーの無償提供

  • 新たに対象区画の登録をいただく場合や、ステッカーが破損や劣化した場合、各種ステッカーを無償提供します。
  • 必要な種類、枚数を県健康福祉政策課にご連絡ください。
  • ⚠カラーコーンは各施設でご用意ください。
ステッカー種類
種類 主な用途
1️⃣ A3ヨコ・車いす優先区画用 看板・壁用
2️⃣ A3ヨコ・思いやり区画用 看板・壁用
3️⃣ A3タテ・車いす優先区画用 看板・壁用
4️⃣ A3タテ・思いやり区画用 看板・壁用
5️⃣ カラーコーン用・車いす優先区画用 カラーコーン用
6️⃣ カラーコーン用・思いやり区画用 カラーコーン用

2️⃣ 塗装用品(思いやり区画用塗装枠型)の貸し出し

  • 下記の依頼書を作成し、郵送またはメールで県健康福祉政策課へ送付してください。
  • ⚠スプレー缶やペンキ等の消耗品類は各施設でご用意ください。
思いやり区画用塗装枠型(100cm×100cm)

3️⃣ 路面シート用画像データの提供

  • 下記画像データをダウンロードしてください。
  • ⚠データのみの提供となります。
(3) 県ホームページへの掲載

提出いただいた届出書に記載された施設の情報を県ホームページ(協力施設一覧)に掲載します。

▶ こちら

(4) 対象区画の設置

ステッカー等を利用し、下記1️⃣から4️⃣のいずれかの方法により、対象区画を設置してください。詳細は「対象区画整備の手引き」の「3.区画の表示方法」をご覧下さい。

🔶 設置後の区画管理

  • 区画設置後は、区画の標示がドライバーから見える位置に適切に掲示されるよう管理してください。
  • また、利用証の掲示なしで対象区画に駐車している車両や、思いやり区画用の利用証を掲示して車いす優先区画に駐車している車両を見かけたときは、次のチラシを当該車両のワイパーに挟んでください。

※上記のチラシは、A4用紙に両面で印刷し、半分に切ってお使いください。

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ
健康医療福祉部 健康福祉政策課
電話番号:077-528-3512
FAX番号:077-528-4850
メールアドレス:[email protected]