甲賀市立甲南第一小学校 6年 上野 美月(うえの みづき)
「願いをつなげ社会のために私たちができること」
1月に起きた能登半島地震をきっかけに、「社会貢献活動」をテーマにいろいろな視点から調べることができていました。社会貢献活動をしている方への聞き取り調査で集まったデータを「大人」と「子ども」であったり、「直接的な支援」と「間接的な支援」であったり、視点を分けてまとめられている点はよかったと思います。色づかいやイラストについても工夫されており、まとまりのあるデザインでした。まとめでは、社会貢献活動に対する前向きな気持ちを感じることができました。
第3部 特選 (JPEG:286 KB)
甲賀市立貴生川小学校 5年 森口 瑛仁(もりぐち えいと)
「知りたい知ってほしい 戦争と平和 ~世界平和~のためにできること」
「戦争と平和」をテーマに、これまで起こった戦争の年別件数や、今もなお起きている戦争による食料問題や難民問題など、様々な視点から平和について考えさせられる作品でした。集めた多くのデータを、円グラフや棒グラフなど、多様な形で表したり、色を分けて見やすくしたり、たいへん工夫されたデザインでした。最後には、調べてきた内容を基に、世界平和のために必要な解決策についても具体的に書かれていることもよかったと思います。
第3部 一席 (JPEG:280 KB)
甲賀市立貴生川小学校 5年 伴野 友星(ばんの ゆうせい)
「歩くことと健康」
第3部 二席 (JPEG:289 KB)
甲賀市立貴生川小学校 5年 竹村 日和莉(たけむら ひより)
「冷凍食品大調査 冷凍食品は社会貢献している!」
第3部 三席 (JPEG:246 KB)
甲賀市立綾野小学校 6年 池本 和華(いけもと のどか)
「平成から令和へ 私の街の変化」
第3部 四席 (JPEG:810 KB)
長浜市立長浜北小学校 5年 角川 琉音(つのかわ りゅうと)
「ヤバイ!!!地震がくるぞ!」
第3部 五席 (JPEG:1006 KB)
湖南市立三雲小学校 6年 八太 優衣(はった うい)
「いろんな漢字のランキング」
第3部 佳作1 (JPEG:631 KB)
甲賀市立綾野小学校 6年 松井 渚佐(まつい なぎさ)
「平成・令和夏季オリンピックメダリスト出身地はどこ?」
第3部 佳作2 (JPEG:946 KB)
甲賀市立油日小学校 6年 松本 誠也(まつもと せいや)
「どうする!?少子高齢化問題」
第3部 佳作3 (JPEG:834 KB)