文字サイズ

熱中症による救急搬送状況(令和5年7月分)について

 熱中症による救急搬送状況について、令和5年7月分の状況をとりまとめましたのでお知らせします。

 7月中の熱中症による救急搬送人員数は先月の約5.5倍であり、急激に増加しています。(下図)

 8月にかけては、1年で最も気温が高い時期であり熱中症のリスクが非常に高くなることが考えられます。

 適切に水分を摂り、暑さを避けるなどの基本的な「熱中症予防」に努めましょう。

 

熱中症による救急搬送人員数(令和5年7月1日~7月31日)

令和5年7月中に滋賀県内で熱中症により救急搬送された人員は389人でした。

このうち65歳以上の高齢者は213で、その割合は約54.8%となっています。

熱中症予防行動のポイント

1 . 暑さを避けましょう(帽子や日傘で暑さを避け、涼しい服装に心がける)

2 . エアコンをしっかり使う(夜間も熱中症対策としてエアコンを使いましょう)

3 . のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする

4 .『熱中症警戒アラート』は熱中症の危険性が極めて高くなる予想される日に発表されます

  熱中症警戒アラート発表時は、外出はなるべく控え、暑さを避けましょう

 

熱中症かな?と思ったら

○ 室温をできるだけ下げる、または、涼しい場所や風通しのよい日陰へ移動する。

○ 冷たいタオルや氷のうなどで体を冷やす。

○ 冷たい経口補水液やスポーツドリンクなどで水分・塩分をとる。

※ 水分を自力で摂れない場合や症状が改善しない場合は早めに医療機関を受診し、必要に応じて救急車を要請してください。

子ども・高齢者の熱中症

【 子ども 】

子どもは体温調整機能が十分に発達していないため、水分補給や服装に気をつけましょう。

顔が赤くなっていたり、汗をたくさんかいているときは涼しい場所に移動しましょう。

【 高齢者 】

高齢者は体内の水分量が不足しがちで、暑さやのどの渇きを感じにくく、熱中症になりすいです。

加えて、心機能や腎機能などが低下していると、重症化しやすい傾向にあり、特に注意が必要です。

お問い合わせ
知事公室 防災危機管理局 消防・保安係
電話番号:077-528-3431
FAX番号:077-528-6037
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。