文字サイズ

~「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」リーダーミーティング~ 知事が企業経営者等と意見交換を行いました

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」(以下、「男性リーダーの会」)は、平成26年に女性活躍を推進するためには組織トップのコミットメントが重要という想いの下に発足し、令和4年10月31日現在、297名の男性リーダーが参加しています。

11月21日に開かれた年1回のリーダーミーティングに三日月知事がオンラインで参加し、女性管理職の育成と登用等について、企業経営者らと意見交換を行いました。

リーダーミーティングの概要

1.日時

 令和4年11月21日(月) 14:00~16:00

2.会場

内閣府(中央合同庁舎第8号館) とオンラインのハイブリッド開催
※三日月知事はオンラインで参加

3.参 加 者

男性リーダーの会参加者(企業経営者、知事・市町村長等)約60名
※代理出席不可(男性リーダー本人のみ出席可能)

4.当日スケジュール

〇内閣府 開会あいさつ(小倉將信 女性活躍担当大臣)

・第1部パネルディスカッション

「ジェンダー平等加速プログラム」の共同議長による取組事例の共有と女性活躍への更なるステップ」

登壇者:武田薬品工業(株)代表取締役社長兼CEOクリストフ・ウェバー 氏

 株式会社ローソン代表取締役社長竹増 貞信 氏

 株式会社ポーラ代表取締役社長及川 美紀 氏

ファシリテーター:株式会社Will Lab代表取締役小安 美和 氏

・第2部グループディスカッション

 テーマ:女性役員・女性管理職の育成と登用、経営企画・経営戦略等の中核部門への女性の参画拡大について

 全体共有:1グループ1分×9グループ

フリップボードへのメッセージ記入

・内閣府閉会あいさつ、記念撮影

三日月知事の発言内容

1.(女性管理職の育成と登用について)トップダウンで働きかけていること、取組のポイント、課題等

〇県庁の職場のリーダーとして4点ある。(1)目標を持つこと。今年度は女性管理職10%を目標とし達成済。(2)経験の乏しさから管理職をあきらめる女性をどうエンカレッジするか、(3)相談窓口の設置や各職階ごとの研修の充実、(4)業務見直しと効率化。

 

2.今後注力して取り組みたいこと

〇女性職員に対して、スキル・能力向上のため、1つ上の仕事をやらせて経験を積んでほしいと考えている。その上の上司にも、「女性職員を育て、その上の職階に上げることがあなたのミッションだ」と意識してもらい、様々な機会づくりをしているところ。例えば政策立案や折衝、議会対応などを経験してほしいと思っている。

〇男性職員が女性職員の抱える課題を理解するためにも、男性の育休取得を促進。希望する男性職員が100%育休を取れるよう、上司にも働きかけ、男性にも手紙を書き、ゆとりある人員の配置も進めたい
さらに、こうした取組を県内企業にも波及させていきたい。

オンラインによる意見交換風景
オンラインによる意見交換(第2部グループディスカッション)
フリップボードに記入した行動宣言とともに記念撮影
フリップボードに「私の行動宣言」を記入して記念撮影

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」とは?

平成26年に企業経営者等9名により、女性活躍を推進するためには組織トップのコミットメントが重要という想いの下、発足しました。

会では、様々な女性の意欲を高め、その持てる能力を最大限に発揮できるよう、男性リーダーが自ら取り組むことを表明する「行動宣言」を策定しています。

参加した男性リーダーは、「行動宣言」に沿って、各組織における女性活躍推進の取組を一層進めることとなっており、「リーダーミーティング」では「男性リーダーの会」参加者が集まり、取組事例の共有やネットワーキングをしています。

 

参加者:297名(令和4年10月31日時点)

 ※滋賀県の参加者(参加順)

 滋賀県知事 三日月 大造 

 株式会社たねや 代表取締役社長 山本 昌仁 氏

 

  なお、世界経済フォーラム(ダボス会議)が推進する「ジェンダー平等加速プログラム」に今年度日本が参加したことに伴い、今後、同プログラムでの取組と「男性リーダーの会」での取組を連携していくこととなっております。

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」| 内閣府男女共同参画局

https://www.gender.go.jp/policy/sokushin/male_leaders/index.html

 

▶世界経済フォーラム「ジェンダー平等加速プログラム」(Closing the Gender Gap Accelerator)への参加について | 内閣府男女共同参画局

https://www.gender.go.jp/international/int_kaigi/int_cgga/index.html

お問い合わせ
商工観光労働部 女性活躍推進課 活躍推進係
電話番号:077-528-3772
FAX番号:077-528-4807
メールアドレス:[email protected]