文字サイズ

専門職種の採用選考

専門的な知識・技術、特定の免許・資格を必要とする職種については、任命権者である滋賀県知事や教育委員会や滋賀県警察本部長が採用選考を実施しています。この採用選考は、原則として欠員補充のために実施するもので、受験資格や実施時期、採用予定人員などは職種毎に異なります。

このページに過年度の実施状況を掲載していますので参考にしてください。

主な採用選考の問い合わせ先は次のとおりです。 その他ご不明な点については人事委員会事務局(TEL077-528-4454)までお問い合わせください。

職種および連絡先
○心理判定員、獣医師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、 保健師など
総務部人事課 TEL077-528-3153
○病院事業庁勤務職種(医師、看護師など)
病院事業庁経営管理課 TEL077-582-5106
○教員、実習助手、寄宿舎指導員、学校司書など
教育委員会事務局教職員課 TEL077-528-4534・4532
○滋賀県警察勤務職種(科学捜査研究所研究員など)
滋賀県警察本部 TEL0120-204-314
○企業庁勤務職種(水道)
企業庁経営課TEL077-589-4608

受験案内

業務紹介

保健師業務紹介

保健師の業務紹介を掲載しています。保健師の職種で採用選考受験をお考えの方は、是非御覧ください!

(注意) 県内市町の保健師の業務の詳細や採用については、それぞれの市町へお問い合わせください。

企業庁水道職業務紹介

企業庁水道職の業務紹介を掲載しています。企業庁水道職で採用選考受験をお考えの方は、是非ご覧ください!

【滋賀県企業庁についてはこちら】

令和6年度の実施状況

令和6年度の実施状況
職種 選考実施月 採用予定数合計
心理判定員 5月・6月・9月・2月 10
児童福祉司 5月・6月・9月・11月・2月 26
自立支援員 5月・6月・9月 4
児童指導員 5月・6月・9月・2月 8
保育士 5月 1
職業訓練指導員(建築科) 5月・6月・9月・11月・2月 10
行政(データサイエンス) 6月・9月 4
薬剤師 6月・11月・2月 3
獣医師 6月・11月 3
保健師 6月・9月・11月・2月 13
電気 6月・9月・2月 3
機械 6月・9月・2月 3
金属 6月 1
水道(電気系・機械系) 7月・12月 2
水道(化学系) 7月・12月 2
学芸職員(近現代美術担当) 9月 1
化学(無機材料工学系) 9月 1
歯科衛生士 9月・11月 2
学芸職員(動物生態学(鳥類)) 9月~10月 1
技術員 11月・2月 3
臨床検査技師 2月 1
窯業 2月 1
デザイン 2月 1
看護師 2月 2
学芸員(書籍・典籍・古文書担当) 2月 1
文化財保護技術者(美術工芸担当) 2月 1
研究員 2月~4月 1

令和5年度の実施状況

令和5年度の実施状況
職種 選考実施月 採用予定数合計
心理判定員 5月・6月・9月・2月 16
児童福祉司 5月・9月・2月 8
自立支援員 5月・6月・9月・2月 4
児童指導員 5月・6月・9月・2月 11
保育士 5月・9月・2月 4
精神保健福祉士 2月 1
職業訓練指導員(建築科) 5月・2月 4
職業訓練指導員(溶接科) 2月 1
職業訓練指導員(機械科) 2月 1
行政(データサイエンス) 6月 2
獣医師 5月・6月・9月 10
保健師 6月 6
化学(有機高分子系) 6月 1
電気 6月・9月・2月 3
機械 2月 2
金属 6月・9月・2月 3
文化財保護技術者(埋蔵文化財担当) 6月 1
水道(電気系・機械系) 12月 2
水道(化学系) 7月 1
文化財保護技術者(建造物担当) 9月・11月 2
公立図書館職員(司書) 9月 1
公立図書館職員(司書(読書活動普及担当)) 2月 1
学芸職員(近現代美術担当) 11月 1
ダム管理技術員 1月 1
技術員 11月 1
臨床検査技師 2月 1
学芸員(絵画担当) 2月 1
研究員 10月~11月 1
お問い合わせ
滋賀県人事委員会事務局
電話番号:077-528-4454
FAX番号:077-528-4970
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。