(一社)長浜青年会議所創立70周年記念事業に出席。湖北地域の持続的な発展のため連携してまいります。
中部圏知事会議に出席し、地方創生や防災対策などに関する国への提言内容について意見交換を行いました。
5月16日(金曜日)~18日(日曜日)【東副知事】
WMG2025台北市・新北市大会を訪問し、WMG2027関西大会や関西各府県観光のPRを行いました。
JCMU(ミシガン州立大学連合日本センター)にてミシガン州立大学学長の来県を歓迎し交流を深めました。
セレッソ大阪ヤンマーレディースとスポーツ振興等に関する連携協定を締結。締結式に参加しました。
本日付けで副知事に就任いたしました。初心を忘れず、県民の皆さまのため力を尽くしてまいります。
4年間の公務を終え、本日をもって退任いたしました。お世話になりました全ての皆様に感謝を申し上げます。
女性の地位向上などを目指す「国際女性デー」(3月8日)に向け、連合滋賀と連携し街頭啓発を行いました。
2月15日(土曜日)~2月16日(日曜日)【岸本副知事】
第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会を視察。滋賀県選手を激励し、勇姿を見届けました!
※岸本副知事の視察日程は上記のとおりですが、スキー競技会の会期としては令和7年2月13日(木曜日)~令和7年2月16日(日曜日)です。
北方領土返還要求運動の一層の推進を図る「県民のつどい」に出席し、御挨拶をさせていただきました。
日野町公共ライドシェア実証実験運行出発式に知事代理で出席。 地域交通充実につながることを期待します!
株式会社滋賀トヨタ様から燃料電池自動車を寄贈いただくこととなりましたので、寄贈式に出席しました。
障害のある人による「ぴかっtoアート展」表彰式にて、受賞された9名に祝意を述べました。
公益財団法人滋賀県水産振興協会理事長としてニゴロブナ放流式に出席し、関係の皆様とともに放流しました。
大津市中消防署新庁舎竣工式典に知事代理として参列し、お祝いのことばを述べさせていただきました。
安土城跡を訪れ、今年度発掘調査を実施している天主台東面・本丸取付台北半部などを視察しました。
中部圏知事会議に、知事に代わって出席し、議事の一つとして大阪・関西万博に向けた取組を紹介しました。
国立印刷局・県立美術館主催の「新紙幣発行記念展」のオープニングセレモニーに出席しました。
わたSHIGA輝く国スポライフル射撃競技リハーサル大会に出席し、プレゼンターを務めました。
高専関連のイベントで、県立高専におけるダイバーシティの推進について説明しました。
南部土木事務所管内を視察。現在建設中の道路に実際に降り立ち、工事の状況についてお話を伺いました。
米原市長とともに、農林水産省へ伊吹山の土砂災害対応に係る要望を行いました。
今年度開始された滋賀県独自の取組である、「しが介護現場革新アドバイザー認定式」を行いました。
夏の甲子園大会出場の切符を手にされた滋賀学園高等学校野球部の皆様に激励の言葉をお送りしました。
県立総合病院の新放射線治療棟を視察。県民の皆様を守るための最新の治療装置を見学しました。
退任日にセレモニーを開いていただきました。 多くの職員に見送られながら、約2年間の公務を終えました。
障スポ開催500日前を迎え、チャッフィーの誕生日を作家の宮島未奈さんらとお祝いしました。おめでとう!
危険物の保安に対する意識の高揚・啓発を推進する大会にて、功績を収められた方や事業所を表彰しました。
競泳の木村敬一選手が、パリ2024パラリンピック出場前に県を表敬訪問されました。
5月16日(木曜日)~5月19日(日曜日)【大杉副知事】
中国湖南省訪問団の団長として、副省長との会談、県誘客経済促進センター開設5周年記念式典等に出席。
消防関係殉職者慰霊式典に知事代理として出席し、追悼のことばを述べさせていただきました。
長浜市で開催された全国山・鉾・屋台保存連合会総会に出席。各地から駆け付けられた関係者の熱意に脱帽…。
「緑の募金」春の街頭募金活動に参加。子どもたちも一生懸命募金の呼びかけを行ってくれました。