文字サイズ

令和7年(2025年)10月

令和7年(2025年)10月20日(月曜日)

職員の給与等に関する人事委員会勧告をお受けする。勧告をしっかりと受け止め、今後の対応を検討します。
滋賀県農政連盟より令和8年度本県農業施策に関する提案書をお届けいただく。
税制審議会より琵琶湖森林づくり県民税、移動と暮らしに関する新たな税のあり方について答申をいただく。

令和7年(2025年)10月18日(土曜日)

いよいよ来週開催の障スポ開会式のリハーサルに参加。関わってくださったすべての方に感謝いたします。

令和7年(2025年)10月16日(木曜日)

近畿地方治水大会に出席。水災害や土砂災害に備える流域治水の取組を引き続き進めてまいります。

令和7年(2025年)10月15日(水曜日)

「第1回新たな広域自治・行政のあり方研究会」を開催。それぞれのお立場から様々ご意見をいただきました。

令和7年(2025年)10月13日(月曜日)

大阪・関西万博の閉会式に参列。関西パビリオン148万人来館!感謝式を実施。関係いただいた皆様に感謝!

令和7年(2025年)10月11日(土曜日)

第70回滋賀県消防大会に出席。地域の安全確保のため、消防・防災活動に御尽力くださっている皆様に感謝。

令和7年(2025年)10月10日(金曜日)

全国知事会第3回地方創生・日本創造本部会合に出席、地方創生達成のための提言案に対してコメント。

令和7年(2025年)10月9日(木曜日)

日経懇話会懇親会に出席。京都・滋賀でご活躍される経済人の皆様方と意見交換をいたしました。

令和7年(2025年)10月6日(月曜日)

労働分野における国際交流と協力を推進されている(公財)国際労働財団(JILAF)の皆様と面会しました
安土マリエートでハンドボール競技を視察。地元の方や高校生もスタッフやボランティアとしてご活躍。感謝。
野洲市総合体育館でバスケットボール競技成年女子準決勝を視察。滋賀県3位入賞、お疲れさまでした!

令和7年(2025年)10月5日(日曜日)

秦荘グラウンドでアーチェリー競技を視察。あいにくの天気でしたが、多くの方の熱気に包まれていました!
竜王町ドラゴンハットでスポーツクライミング競技を視察。成年女子リード、ボルダー3位入賞です!

令和7年(2025年)10月4日(土曜日)

本日も国スポ競技視察。甲賀市での軟式野球では地元の少年野球チームの元気いっぱいの応援で大盛り上がり!
水口スポーツの森ではサッカー競技が行われました。大津市と甲賀市の連携・協力による開催に感謝。
日野町での軟式野球では地元・滋賀県が出場。大きな声援を背に、全力プレーを見せていただきました。
平和堂HATOスタジアムでの陸上競技。都道府県を代表する選手の「挑戦」に様々なドラマが生まれました。

令和7年(2025年)10月3日(金曜日)

安曇川高校にて国スポウエイトリフティング競技(成年男子)を視察。クリーン&ジャークで滋賀県選手1位!
守山市の野洲川ビックレイクにてサッカーを視察。選手の皆さんの素晴らしいテクニックに魅了されました。

令和7年(2025年)10月2日(木曜日)

本日も各地で熱戦が繰り広げられています。午前、大津のテニス競技、栗東のレスリング競技を応援しました。
兵庫県・三木市で開催します馬術競技を齋藤知事とともに視察。開催への御協力に心から感謝いたします。
4日からは大阪府・能勢町に御協力いただきライフル射撃競技を開催。代表者会議にてご挨拶申し上げました。

令和7年(2025年)10月1日(水曜日)

県民共済ドーム長浜において、国スポ相撲競技を視察。相撲は本日最終日。熱戦が繰り広げられていました。
米原市伊吹に移動し、ホッケー競技を視察。途中急な雷雨で中断するも、柔軟に対応いただいた皆様に感謝。
その後、彦根市で開催されている弓道競技、ボウリング競技を視察。弓道は滋賀県成年女子近的3位入賞!
お問い合わせ
滋賀県知事公室秘書課
電話番号:077-528-3021
FAX番号:077-528-4800
メールアドレス:[email protected]