文字サイズ

令和7年(2025年)9月

令和7年(2025年)9月30日(火曜日)

スポーツホスピタリティプログラム。首都圏等からの企業・団体の皆様と交流し、滋賀の魅力をPRしました。
ビアンカ船上から国スポのセーリング競技観戦も行いました。
バレーボール(成年女子)競技の準々決勝を視察。高校生の皆さんと力一杯応援しました。
剣道競技滋賀県選手団の皆さんと。成年男子・女子の優勝、少年男子・女子の準優勝の快挙を称えます。

令和7年(2025年)9月29日(月曜日)

行幸啓2日目。天皇皇后両陛下におかれては、大津市でのバトミントン競技を御視察いただきました。
午後には彦根市の県立盲学校を御視察いただき、生徒や卒業生らへのあたたかいお声かけを賜りました。

このたび、天皇皇后両陛下をお迎えし、第79回国民スポーツ大会への御臨席ならびに本県事情の御視察を賜りましたことは、県民にとりましてこの上なき喜びであり、謹んで御礼を申し上げます。

令和7年(2025年)9月28日(日曜日)

天皇皇后両陛下の御臨席を賜り、「わたSHIGA輝く国スポ」総合開会式を開催しました。
全国から皆様をお迎えできましたこと、心より嬉しく思います。皆様の「輝く」ご活躍を願っております。

令和7年(2025年)9月26日(金曜日)

国スポ開会式までいよいよあと2日。ご尽力いただいている皆様に感謝。みんなが輝く大会にしましょう!

令和7年(2025年)9月25日(木曜日)

悠仁親王殿下の万博・関西パビリオン御視察。関西広域連合長として、館長とともにご案内申し上げました。
わたSHIGA輝く国スポ・自転車競技会の総合表彰式に出席。滋賀県チームも大いに活躍してくれました。
国スポ自転車競技は、京都府・向日町競輪場にて開催しています。日頃からの御協力に感謝申し上げます。
株式会社ハウズ様より「新・琵琶湖文化館」整備への多大な御厚志を賜りました。心より感謝申し上げます。

令和7年(2025年)9月24日(水曜日)

琵琶湖保全再生推進本部のWEB会議。琵琶湖保全再生施策に関する計画について協議しました。

令和7年(2025年)9月23日(火曜日)

国道8号栗東米原バイパスの開通式。最後の工区が開通し、国スポ・障スポの開会前に全線開通となりました。
第29回関西広域連合協議会に出席。南海トラフ等の災害対応、中小企業の事業継承などについて意見交換。
第181回関西広域連合委員会で、関西広域環境保全計画中間案や来年度予算編成方針案について協議。

令和7年(2025年)9月22日(月曜日)

滋賀県町村会からの令和8年度予算施策に関する要望をお受けする。県内6町長よりご説明をいただきました。

令和7年(2025年)9月21日(日曜日)

わたSHIGA輝く国スポ総合開・閉会式リハーサル。東副知事、岸本副知事とともに会場を確認しました。
パフォーマンスや進行を各所から確認。心を込めたおもてなしで皆様をお迎えできるよう準備をしています。

令和7年(2025年)9月20日(土曜日)

滋賀けんせつみらいフェスタ。建設機械の試乗や多数の展示ブース等、ワクワクする体験が盛り沢山でした。
イナズマロックフェスの開幕宣言。キャッフィー・チャッフィーとともに、国スポ・障スポのPRも行いました
創造的復興サミットに出席。関西広域連合の広域防災の取組を発表し、災害復興等について意見交換しました。

令和7年(2025年)9月19日(金曜日)

全国知事会国民運動本部長として、立憲民主党等の各政党へ提言アンケートをお渡ししました。
続いて、自民党総裁選立候補者の小林鷹之衆議院議員へ提言アンケートを手交。
続いて、自民党総裁選立候補者の小泉進次郎衆議院議員へ提言アンケートを手交。
続いて、自民党総裁選立候補者の茂木敏充衆議院議員へ提言アンケートを手交。

令和7年(2025年)9月18日(木曜日)

一般質問最終日。5名の議員のご質問にお答えしました。暑さが残りますが、朝夕は秋らしくなってきました。

令和7年(2025年)9月17日(水曜日)

県議会9月定例会議の一般質問2日目。本日は、6名の議員が登壇され、ご質問にお答えしました。

令和7年(2025年)9月16日(火曜日)

晴天の空のもと、本日から一般質問。初日は6名の議員が登壇され、ご質問にお答えしました。

令和7年(2025年)9月15日(月曜日)

県内最高齢110歳の村治サワ様をお祝い。ふるさとを思う気持ちや俳句のお話を伺う。これからもお元気で!
長浜青年会議所創立70周年記念式典。日頃の感謝とこれからのまちづくりに期待する旨、祝辞を述べる。

令和7年(2025年)9月13日(土曜日)

フランス共和国の万博ナショナルデーの式典等に出席。フランスと関西広域連合・滋賀県との連携について懇談

令和7年(2025年)9月12日(金曜日)

政府と知事との意見交換会に出席し、石破首相らと地方創生について話し合いました。
呉江浩中華人民共和国駐日本国特命全権大使にお会いし、友好交流について懇談しました。

令和7年(2025年)9月11日(木曜日)

国スポ・障スポでの日本版ライドシェア実証運行や県内でのスケートボード場オープン等、会見で話題提供。

令和7年(2025年)9月10日(水曜日)

本日は9月定例会議の代表質問。自民党本田議員、チームしが野田議員からのご質問にお答えしました。
日本で初開催の東京2025デフリンピック!キャラバン隊歓迎式で滋賀県ゆかりの選手にエールをおくる。

令和7年(2025年)9月9日(火曜日)

中央会創立70周年記念第75回中小企業団体滋賀県大会に出席。滋賀県経済活性化への多大なる貢献に感謝。

令和7年(2025年)9月8日(月曜日)

日本・米国中西部会開会式。滋賀県の紹介、ミシガン州とのつながり、産業や環境の未来について発表。
会議を通して、日米両国の行政・企業関係者と幅広く交流。このご縁を未来につなげてまいります!

令和7年(2025年)9月7日(日曜日)

第55回日本・米国中西部会。米国中西部の州知事や経済界の関係者と経済状況などについて意見交換。

令和7年(2025年)9月6日(土曜日)

本日より国スポ会期前競技がスタート!私も水泳競技・アーティスティックスイミングの応援に向かいました。
滋賀ダイハツアリーナでの体操競技・新体操。大津市長、奥村議員と選手たちへエールを送りました。
草津三丁目交差点改良、山手幹線整備完了の節目に、ご協力いただいた地域の皆様と完成を祝し意見交換。
姉妹州・ミシガン州知事を万博・日本館へご案内。「循環」や「共生」は私たちも大切にするキーワードです。
ホイットマー州知事には関西パビリオン・滋賀県ブースもご視察いただき、滋賀の美しさを堪能いただきました

令和7年(2025年)9月5日(金曜日)

県議会9月定例会議が開催。本会議後に、わたSHIGA輝く国スポ・障スポの開幕に向けて機運を盛り上げる
2年ぶりの来県となるミシガン州ホイットマー知事一行を歓迎しました。
県政史上初めて、ホイットマー州知事に滋賀県議会議場においてスピーチをしていただきました。

令和7年(2025年)9月4日(木曜日)

第26回税制審議会。琵琶湖森林づくり県民税・移動を支え、暮らしを豊かにする新たな税について議論。
市議会議長会より、道路整備、産業立地、移動軸の創出、流域政策等の要望をお受けする。
エイジェックカップ日本少年野球選手権大会小学生の部で優勝された大津ボーイズの皆様に祝意を表する。

令和7年(2025年)9月3日(水曜日)

全国知事会の会長就任会見にWEB同席。分権型社会の実現に向け、国民運動本部長として尽力いたします。
第1回戦国・豊臣観光キャンペーン推進委員会に出席。観光振興を通して「まちづくり」を進めてまいります。
北部地域商工会の行政懇談会に出席。各地域で活躍される皆様とともに北部地域の振興に努めてまいります。

令和7年(2025年)9月2日(火曜日)

令和8年度の県政運営にあたり、予算・組織体制・人事をつくりあげていくキックオフを行いました。
直前に迫った国スポ・障スポに向けて、実施本部が一丸となって最後の準備をしていくことを確認しました。

令和7年(2025年)9月1日(月曜日)

いよいよ開幕する「わたSHIGA 輝く国スポ・障スポ」を記念した“貨幣セット”の贈呈式がありました。
お問い合わせ
滋賀県知事公室秘書課
電話番号:077-528-3021
FAX番号:077-528-4800
メールアドレス:[email protected]