平成25年4月から、これまでの介護員養成研修課程(介護職員基礎研修課程、訪問介護に関する一級課程、二級課程および 三級課程)が「介護職員初任者研修課程」に一元化されました。
介護保険の訪問介護サービス事業に訪問介護員として従事する時には、知事が指定した研修事業者が行う介護職員初任者研修課程を修了し、修了証明書の交付を受けていただくことが必要です。
| 科 目 | 時間数 |
|---|---|
| 1.職務の理解 | 6時間 |
| 2.介護における尊厳の保持・自立支援 | 9時間 |
| 3.介護の基本 | 6時間 |
| 4.介護・福祉サービスの理解と医療との連携 | 9時間 |
| 5.介護におけるコミュニケーション技術 | 6時間 |
| 6.老化の理解 | 6時間 |
| 7.認知症の理解 | 6時間 |
| 8.障害の理解 | 3時間 |
| 9.こころとからだのしくみと生活支援技術 | 75時間 |
| 10.振り返り | 4時間 |
| 合 計 | 130時間 |
| ※全科目修了後に筆記試験(1時間以上)で修了評価が行われます。 |
知事が指定した介護職員初任者研修開講予定一覧 (Excel2007~:20 KB)
※令和7年10月9日現在の状況です。
詳細は、各事業者に直接お問い合わせください。