滋賀県では、健康でいきいきとした生活を送るために、「噛(か)む」「飲み込む」「話す」等の口の機能が重要であることから、平成6年(1994年)に歯科口腔保健に関する計画を策定し、その後4回の改定を行い、歯科関係団体をはじめ、医療、介護、福祉、市町、教育等関係団体との協働により総合的な歯科口腔保健対策を体系的に実施してきました。
このたび、令和6年度からの「滋賀県歯科保健計画-歯つらつしが21(第6次)-」を策定しましたので掲載します。
滋賀県歯科保健計画-歯つらつしが21(第6次)- (PDF:908 KB)
【概要版】滋賀県歯科保健計画(第6次) (PDF:243 KB)
滋賀県歯科保健計画ー歯つらつしが21(第5次)ー (PDF:4 MB)
【概要版】滋賀県歯科保健計画ー歯つらつしが21(第5次)ー (PDF:2 MB)