文字サイズ

マイナンバーカードを健康保険証として利用できます!

健康保険証は令和6年12月2日から交付されません

  • 健康保険証は、令和6年12月2日から新たな交付は行われず、マイナ保険証※に一本化されます。これからはマイナ保険証で医療機関等を受診しましょう!

マイナ保険証とは健康保険証利用の登録を行ったマイナンバーカードのことをいいます。

  • マイナンバーカードをマイナ保険証として使用するための登録方法は以下の3通りあります。
  1. 医療機関等の顔認証付きカードリーダーからの登録
  2. マイナポータルからの申請
  3. セブン銀行ATMからの申請

 詳しくはデジタル庁のホームページをご確認ください。

現在使っている健康保険証はいつまで使えるの?

  • 現在お使いの健康保険証は、令和6年12月2日以降、最大1年間(健康保険証に記載の有効期限または令和7年12月1日まで)使用可能です。

令和7年12月1日以前の

有効期限の記載あり→その期日まで

有効期限の記載なし→令和7年12月1日まで

※ただし、令和7年12月1日以前でも、就職や退職で被用者保険の変更が生じる場合など、有効期限の前に使用できなくなる場合があります。

令和7年12月2日以降も、マイナ保険証を利用できない場合には、どうすればいいの?

  • マイナンバーカードを持っていない方や、持っていても健康保険証利用の登録を行っていない方には、健康保険証の有効期限が切れるまでに保険者から「資格確認書」が交付されます。
  • 「資格確認書」は、健康保険証の代わりになるものですので、医療機関等に提示いただくことにより、これまでと同様に医療機関等の受診が可能です。

マイナ保険証の使い方

  1. 医療機関等の受付で、マイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーに入れる。
  2. 顔認証または暗証番号で、本人確認を行う。
  3. 医師・薬剤師に提供する診療・服薬・健診情報について、同意の確認をする。

マイナ保険証の登録状況を確認するには?

お手元にマイナンバーカードをご準備いただき、以下の手順でご確認ください。

  1. マイナポータルにログインする(ログインにはマイナンバーカードが必要です)。
  2. 「証明書」エリアにある「健康保険証」ページを開く。
  3. マイナンバーカードの登録状況が確認できます。

マイナ保険証についてのお問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
お問い合わせ
健康医療福祉部 医療保険課
電話番号:077-528-3576
FAX番号:077-528-4862
メールアドレス:[email protected]