文字サイズ

「近江の心」を育む「伝えたい・残したい郷土の魅力~文化財かるた」作成・活用事業

滋賀県には、神社、寺院、近代建築、仏像、祭り、城郭、古墳、遺跡など多くの魅力ある文化財があります。これらの文化財の保護と活用を図っていくために、

  1. 滋賀県の文化財の価値や地域の魅力を再発見し、
  2. 郷土の文化財を自ら語り継承できる人づくりをめざし、
  3. 郷土愛の醸成と、県民に文化財の魅力を発信する

ことを目的に、「文化財かるた」を製作します。
滋賀県内にある「伝えたい、残したい魅力ある地域の文化財」「身近にあって愛着のある地域の文化財」を題材に、広く滋賀県民の皆さんから「文化財かるた」の「読み句」の募集を行い、「文化財かるた」を製作します。

「文化財かるた 読み句」決定!

滋賀県教育委員会では、「かるた」の作成・活用を通して、郷土愛を育むとともに、郷土の文化財を自ら語り、継承できる人づくりを目的として、広く文化財を題材とした「文化財かるた 読み句」を募集したところ、1,156人から3,057句の応募がありました。
応募作品の中から、親しみ易く、文化財の価値や魅力、地域への誇りをよく伝える作品を、「一般の部」「小中学生の部」それぞれから、頭文字44文字の「読み句」1句を、有識者等による選考会議を開催し、決定しました。
選定された句を含む応募規定にかなった作品は、県ホームページで公開します。

応募総数と内訳

総数:3,057句

(内訳)一般の部:753句、小中学生の部:2,304句

選定結果

一般の部
頭文字 応募作品 作者住所(市町名) 作者氏名 文化財所在地 文化財
穴太積み 不ぞろいの石 支えあう 大津市 前田 美千子 大津市 穴太積み
何時の世も かるた楽しむ 近江神宮 野洲市 吉川 恵美子 大津市 近江神宮
湖(うみ)に立つ 白鬚神社の 大鳥居 東近江市 田附 弘明 高島市 白鬚神社
えち秦氏 渡来文化の 夢伝え 草津市 村川 嘉雄 愛荘町 湖東地域の群集墳(上蚊野古墳群・平柳古墳群)など
お神輿を 引きずる伊庭の 坂下し 東近江市 田附 弘明 東近江市 伊庭の坂下し祭(繖峰三神社)
鎌掛の 奥にシャクナゲ 花の渓 日野町 木瀬 昭子 日野町 鎌掛谷ホンシャクナゲ群落
近代化 琵琶湖疏水の 大工事 大津市 詠み人知らず 大津市 琵琶湖疏水
薬売る 声まぼろしの 和中散 栗東市 奥村 浩美 栗東市 旧和中散本舗
ケンケトの 祭り華麗に 長刀振り 大津市 桐山 菊子 守山市・甲賀市・東近江市・竜王町 ケンケト祭・長刀振り
甲賀流 忍者の屋敷 仕掛けあり 甲賀市 片岡 嘉代 甲賀市 甲賀流忍術屋敷
三方よし 近江商人の 理念よし 守山市 田村 光宏 県内一円 近江商人
白波を うけて輝く 浮御堂 近江八幡市 森田 正子 大津市 浮御堂(満月寺)
菅浦の 八十戸守る 四足門 草津市 長 倭文子 長浜市 菅浦の湖岸集落
瀬田川の 唐橋くぐり 寺と洗堰へ 大津市 奥村 淳子 大津市 瀬田の唐橋
創立の 意志を受け継ぐ ヴォーリズ建築 野洲市 有森 結香 近江八幡市 ヴォーリズ記念館近江兄弟社
大名も 泊りし草津の 本陣跡 草津市 長 倭文子 草津市 草津宿本陣
竹生島 神住む島の 舟廊下 草津市 岸本 博子 長浜市 竹生島 宝厳寺舟廊下
通信使 朝鮮街道 名を残し 甲賀市 片岡 嘉代 野洲市・近江八幡市・東近江市・彦根市 朝鮮人街道
天台の 古刹が並ぶ 湖東三山 東近江市 田附 弘明 東近江市・愛荘町・甲良町 湖東三山
東海道 あいの土山 春の雨 甲賀市 鵜飼 章尾 甲賀市 土山宿
夏木立 影を落とすや 芭蕉庵 大津市 的場 功巳 大津市 幻住庵
西東 ゆずらぬ長さ 芋競べ 日野町 横山 曻 日野町 近江中山の芋競べ祭
布と藍染め 伝統生かす 愛荘町 湖南市 平地 雅子 愛荘町 近江上布と藍染め
年代を 越えてかつがれ 日吉のみこし 大津市 渡辺 徳一郎 大津市 日吉大社 山王祭
信長や 夢まぼろしの 安土城 草津市 近藤 功一 近江八幡市・東近江市 安土城跡
針江にて 今日の見合いは ヨシノボリ 大津市 北村 馨 高島市 高島市針江・霜降の水辺景観
比叡山 世界遺産の 延暦寺 草津市 岸本 博子 大津市 比叡山 延暦寺
鮒ずしは 淡海の匂い 味深し 東近江市 村田 桂吾 県内一円 鮒ずし
弁慶が 引きずる鐘は 三井寺に 東近江市 田附 弘明 大津市 三井寺
ホイノボリ 立てて車座 宮の春 日野町 横山 曻 日野町 日野のホイノボリ
舞い降りて 衣掛けたり 余呉の湖(うみ) 東近江市 田附 弘明 長浜市 余呉の羽衣伝説
みくもじょう さるとびさすけ いたのかな 湖南市 伊藤 正志 湖南市 三雲城跡
虫の音を 月と楽しむ 玄宮園 東近江市 田附 弘明 彦根市 彦根城 玄宮園
名庭に 昔を偲ぶ 青岸寺 米原市 氏原 龍彦 米原市 青岸寺
紅葉橋 辿(たど) りてゆくは 永源寺 東近江市 田附 弘明 東近江市 永源寺
野洲の野の 祇王井の水や 豊の秋 野洲市 鎌倉 英二 野洲市 祇王井
弓月を 天守に帯びる 彦根城 大津市 桐山 菊子 彦根市 彦根城
四万の 石仏が並ぶ 石塔寺 日野町 加藤 和幸 東近江市 石塔寺
櫟野寺の 平安仏は 観音坐像 大津市 詠み人知らず 甲賀市 櫟野寺
龍王寺 ミラクル雨降る 不思議鐘 草津市 岸本 博子 竜王町 龍王寺 梵鐘
るり色の 湖底にねむる 水中遺跡 草津市 岸本 博子 県内一円 水中遺跡
蓮華文 大津の宮の 夢のあと 草津市 岸本 博子 大津市 大津宮跡
緑青を 纏(まと)ふ銅鐸 秋深し 野洲市 宮田 ヱイ子 野洲市 大岩山銅鐸
渡し舟で 八幡堀の 春巡る 大津市 桐山 菊子 近江八幡市 八幡堀
小中学生の部
頭文字 応募作品 作者の学校・学年 作者氏名 文化財所在地 文化財
天の川 ゲンジボタルの お祭りだ 山東小・5年 関戸 晴喜 米原市 天野川のゲンジボタル
芋競べ 西が勝ったら 豊作だ 日野小・6年 村井 和夢 日野町 近江中山の芋競べ祭り
美しい 秋の名月 石山寺 瀬田中・1年 加藤 暖 大津市 石山寺
緑結び 長じゅとしゃもじ 多賀大社 五個荘小・6年 田中 真由奈 多賀町 多賀大社
大鳥居 凛と湖上に 白ひげ神社 瀬田中・1年 小野 陽菜 高島市 白鬚神社
かぜがふき ウツクシマツが おどってる 土山小・6年 前田 実来 湖南市 平松のウツクシマツ
きれいだな あじさいいっぱい 長命寺 城南小・6年 谷口 倫伝 近江八幡市 長命寺
暗闇で 太鼓を廻す 明王院 葛川小・6年 有田 美月 大津市 明王院
決戦だ 織田と浅井が 姉川で 稲枝中・1年 大西 瑞輝 長浜市 姉川古戦場
こうようが とてもきれいな えいげんじ 湖東中・1年 松居 桃花 東近江市 永源寺
さとやまに まぼろしのみや しがらきぐう 綾野小・6年 山崎 柊哉 甲賀市 紫香楽宮跡
信楽焼 たぬきだけでは ございません 稲枝中・3年 田中 稜 甲賀市 信楽焼
凄いんだ 湖東三山 きれいだな 湖東中・1年 髙田 光陽 東近江市・愛荘町・甲良町 湖東三山
船上で 八幡堀の 風感じ 安土中・2年 木瀬 那津海 近江八幡市 八幡堀
空高く ホフマン窯の 赤い塔 岡山小・5年 牧村 和興 近江八幡市 旧中川煉瓦製造所ホフマン窯
たぬき山 先頭をいく 曳山だ 稲枝中・3年 五嶋 諒太 大津市 大津祭
ちょうじゅでら おまいりいくと ゆめのながいき 稲枝中・3年 田口 結惟 湖南市 長寿寺
月の夜 瀬田の唐橋 照らされる 滋賀学園中・1年 山田 快勢 大津市 瀬田の唐橋
てくてくと 川をくぐれる 大沙川隧道 滋賀学園中・1年 山田 快勢 湖南市 大沙川隧道
特大の 大だことばす 祭りだよ 湖東中・1年 藤野 由来 東近江市 近江八日市の大凧揚げ習俗
長刀で おどればにぎわう ケンケト祭り 竜王中・1年 三好 楽人 守山市・甲賀市・東近江市・竜王町 ケンケト祭・長刀振り
仁王像 三井寺守る 番人だ 志賀小・6年 岩本 彪雅 大津市 三井寺
ぬるぬるの オオサンショウオ かわいいな 稲枝中・1年 吉田 真生 県内一円 オオサンショウウオ
願いこめ おさらをなげる 竹生島 葉山東小・6年 多羅尾 陽尚 長浜市 竹生島
信長が 天下目指した 安土城 稲枝中・1年 寺田 淳平 近江八幡市・東近江市 安土城跡
はごろもが フワフワ踊る 余呉のうみ 高月小・3年 野洌 咲太朗 長浜市 余呉湖の羽衣伝説
日野商人 てんびんかついで 商売を 西大路小・6年 木田 優依華 日野町 近江日野商人
ふなずしは 大人に分かる 味なのだ 稲枝中・2年 室井 宏太 県内一円 鮒ずし
へいわのよ れきじょがおまいり ともゆきのはか 柏原小・6年 田中 祐駕 米原市 北畠具行卿の墓
豊作を たいこおどりで いのります 伊吹山中・3年 二宮 結衣 米原市 伊吹山麓の太鼓踊
満開の 海津の桜 きれいだよ マキノ南小・6年 川島 颯仁 高島市 高島市海津・西浜・知内の水辺景観
三島池 カモたちそろって 冬じたく 山東小・5年 高畑 絢寧 米原市 三島池のカモ及びその生息地
昔の人 瓢箪山で 夢見てる 安土中・1年 林 聡太 近江八幡市 安土瓢箪山古墳
めずらしい 沙沙貴神社の なんじゃもんじゃ 安土中・2年 保智 遥 近江八幡市 沙沙貴神社
もみじいろ こんごうりんじ きれいだな 湖東中・1年 西沢 里菜 愛荘町 金剛輪寺
やよいじん しものごうで くらしてた 河西小・5年 下雅意陽菜代 守山市 下之郷遺跡
雪野山 景色に映える 龍王寺 竜王中・1年 古株 朱夏 竜王町 龍王寺
四百年 平和に過ごした 彦根城 稲枝中・3年 上村 咲佳 彦根市 彦根城
らいねんも きれいをたもとう 伊庭の川 能登川西小・5年 備前 結心 東近江市 伊庭の水辺景観
りんりんと なくよすずむし 上平寺 伊吹山中・3年 荒木 栄二 米原市 上平寺城跡
るりいろの 湖面に浮かぶ 沖島や 安土中・2年 野口 聡美 近江八幡市 沖島
連休に 家族みんなで ホンシャクナゲ 日野中・3年 久保 勇輔 日野町 鎌掛谷ホンシャクナゲ群落
ろうもんを みあげてうつくし なむらさん 竜王中・1年 福田 巴菜 竜王町 苗村神社
わたむきの ふもとにねむる 変質岩 日野中・3年 久保 勇輔 日野町 錦向山麓の接触変質地帯

その他 応募規定にかなった句

お問い合わせ
文化スポーツ部 文化財保護課 記念物係
電話番号:077-528-4674
FAX番号:077-528-4956
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。