~令和2年産「オーガニック近江米」生産希望者募集!~
県では、環境こだわり農業の象徴的な取組として、新たに農薬・化学肥料をしようしないオーガニック農業(有機農業)の推進に向けた取組をスタートしました。
オーガニック農業には生産面・流通面・販売面での課題があり、特に生産面では、労働時間やコストの増加、不安定な品質や収量性が課題となっております。
そこで、水稲のオーガニック栽培にかかる基本技術の普及と農業者の相互研鑚による技術向上を目的に標記研修会を開催します。
1日時 : 令和元年11月25日(月曜日)13:30~16:00
2場所 : 能登川コミュニティーセンター (東近江市躰光町262)
3主催 : 滋賀県
4参集者 : 農業者等、JA、市町、関係機関担当者
5内容
1)「オーガニック近江米」の販売状況と今後の施策展開について
2)「除草機械等を活用した水稲オーガニック栽培のススメ」
講師:農業・食品産業技術総合研究機構中央農業研究センター三浦重典氏
3)「オーガニック近江米」生産希望者の募集について
4)分科会(3会場に分かれて開催)
・オーガニック農業の経験10年以上の農業者を中心とした情報交換
・オーガニック農業の経験1~10年の農業者を中心とした情報交換
・「オーガニック農業(水稲)の栽培手引き」の解説他(初めての方向け)
乗用型水田除草機メーカーによる企画展示
メールまたはFAXにて氏名・連絡先・オーガニック経験年数、希望する分科会を記入し申込願います。
申込期限:11月14日(木)
申 込 先:メール(organic@pref.shiga.lg.jp) ・ FAX(077-528-4881)
問い合わせ先:滋賀県庁食のブランド推進課環境こだわり農業係(TEL:077-528-3895)