滋賀県薬業技術振興センターは、製薬技術等の向上支援事業の一環として、人材育成の支援事業を行っています。これまでの講演会や研修会等の事業をリニューアルし、平成30年度より「薬業スキルアッププログラム」として様々なセミナーを開催いたします。
開催案内などは「製薬しがナビ(メールマガジン)※」で随時お知らせしています!
※メールマガジンは、当HP「センター概要」から登録できます。
医薬品等を製造・製造販売している企業に新たに採用された方、また、人事異動等で医薬品等の製造管理、品質管理等に新たに携わる方を対象にした、各種セミナーを開催します。
※各セミナーのプログラムや参加申込方法等詳細については以下をご確認ください。
日付 | 曜日 | 内容 | 講師 | 開催時間・開催場所 |
---|---|---|---|---|
4月24日 | 火 | 「薬事関連法規」薬事関係法令、医薬品GMP、滋賀県の製薬業界などの解説※今年度は終了し、92名の参加がありました。 | 当所職員 | [時間]10時~16時30分[場所]滋賀県甲賀合同庁舎(4階)4A/4B大会議室 |
【第1回】6月28日6月29日【第2回】7月2日7月3日【第3回】7月4日7月5日 | 木金月火水木 | 「微生物試験」微生物試験の基礎講習および実習(各回1.5日間のセミナーとなります。)※今年度は終了し、全3回11名の参加がありました。 | (株)アテクト | [時間](1日目)9時30分~16時(2日目)9時30分~12時[場所]滋賀県薬業技術振興センター |
【GC】9月13日9月14日【HPLC】9月26日9月27日 | 木 金水木 | 「機器分析」GC基礎講習および実習(2日間)※今年度は終了し、7名の参加がありました。 HPLC基礎講義 HPLC実習 ※今年度は終了し、講義14名、実習9名の参加がありました。 | 【GC講習および実習】(株)島津製作所【HPLC講習】(株)島津製作所【HPLC実習】滋賀県衛生科学センター | [時間]【GC】1,2日目:各10時~16時[時間]【【HPLC】基礎講義:13時~16時実習:10時~16時[場所]滋賀県薬業技術振興センター |
GMPに関連するeラーニング講座を活用した集合型研修です。eラーニング講座を会場で放映し、終了後には習熟度テストを行います。
(開催時間) 10時30分~16時30分
(開催場所) 滋賀県薬業技術振興センター
(参加定員)各回30名
※各セミナーのプログラムや参加申込方法等詳細については以下をご確認ください。
分類 | 日付 | 曜日 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|---|---|
基礎 | 8月7日9月4日 | 火 | 第1回・第2回「基礎コース」(株)シーエムプラスが提供するeラーニング「GMP-eTutor GMP基礎コース」を放映※今年度は終了し、全2回52名の参加がありました。 | GMP関連業務初任者の方※第1回と第2回は同じ内容です |
中級1中級2中級3中級4 | 10月2日11月6日12月4日2月5日 | 火 | 「中級コース1・2・3・4」(株)シーエムプラスが提供するeラーニング「GMP-eTutor GMP中級コース」を4分割して放映 | GMP関連業務のリーダー等を目指す方 |
医薬品等の製造現場に即したカリキュラムです。
(開催時間)13時30分~16時30分
(開催場所)「かふか生涯学習館」 2階研修室 滋賀県甲賀市甲賀町大原中886
(周辺図アドレスhttp://www.city.koka.lg.jp/4155.htm)
(参加申込方法)FAX、メール、 しがネット受付サービス
※各セミナーのプログラム等詳細については以下をご確認ください。
回 | 期日 | 曜日 | 内容 | 講師 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 7月13日 | 金 | 「データインテグリティ・ワークショップ-ALCOAを理解しよう」受講者参加型セミナー | 阿部いくみ小寺敬一塩嵜仲嗣合津文雄 | 日本PDA製薬学会 関西勉強会 教育分科会 |
第2回 | 11月9日 | 金 | (1)「医薬品の安定性を評価する」(2)「医薬品品質及び安定性試験のマネジメント」 | (1)北村 智(2)幡 直孝 | (1)独立行政法人中小企業基盤整備機構神戸健康産業開発センター(2)ナガノサイエンス株式会社 |
第3回 | 3月8日 | 金 | 「(タイトル未定)県内企業による取組紹介や県による薬事説明等 | (調整中) | 県内企業、当所職員等 |