明るい選挙の推進を表現するポスターや標語、四コマ漫画の募集を行ったところ、ポスターの部には県内57校の小・中・高等学校から940点の応募があり、審査の結果、最優秀2点、優秀13点が選ばれました。
また、一般から募集しました標語の部では、533点の応募の中から優秀10点が選ばれ、四コマ漫画の部では、143点の応募の中から最優秀1点、優秀4点が選ばれました。
標語の部>>>
四コマ漫画の部>>>
最優秀
米原市立坂田小学校5年 藤原 りこ さん
画面全体の構成から、みんなが政治に関心をもって、選挙に行くことが大切であることがよく伝わってきます。画面の部分によって彩色方法に変化をもたせるなど工夫がされた優れた作品です。
優秀
彦根市立城陽小学校2年 木村 実有那 さん
笑顔で投票をするハートのキャラクターとそのキャラクターの中に散りばめられた色々な世代の人々の笑顔が、とても印象的な美しい作品です。作者の伝えたい思いが色や形を通して、素直に表現されている点が素晴らしい作品です。
優秀
東近江市立愛東北小学校6年 梶賀 彩心 さん
色とりどりの美しい花に包まれた空間の中を、かわいい動物や人間が投票を行く様子から、国民全体が選挙に関心をもつことが、我々の明るい未来につながることがよく伝わってきます。画面全体のトーンが全体的によくまとまっている美しい作品です。
優秀
草津市立志津小学校4年 三宅 凛花 さん
様々な年齢の人々が、投票に向かっている様子から、それぞれの一票がみんなの幸せにつながっていくことがよく伝わってきます。投票箱を中心にして、自分の伝えたい思いを伸び伸びと表現した優れた作品です。
優秀
米原市立坂田小学校5年 野村 奈未 さん
人物や建物の大きさや配置などを工夫するなどして、画面に奥行き感が感じられます。また、色鮮やかな気球にメッセージを添えるなど、色や形を意欲的に工夫されて優れた作品です。
最優秀
長浜市立南中学校3年 髙木 咲希 さん
国会議事堂から広がっている世界が、とても美しく優れた作品です。画面構成がダイナックで、画面全体のまとまりを意識しながら、様々な色を活用してとても丁寧に制作された優れた作品です。
優秀
彦根市立南中学校1年 中尾 心美 さん
投票箱の中に、我々の未来の世界が広がっているという構成がとてもユニークな作品です。街や緑の様子が単純化され美しい色調でまとめられた優れた作品です。
優秀
彦根市立南中学校2年 松木 亜樹 さん
老夫婦の笑顔や子どもの笑顔、投票箱や未来の青い空が上手く構成された優れた作品です。工夫された画面構成や全体的にまとまりのある色調から、選挙の大切さがよく伝わってきます。
優秀
長浜市立西中学校1年 清水 莉乃 さん
卒業式の日の様子を単純化しながらに画面に配置し、選挙権に関する年齢の引下げのイメージがよく伝わってきます。画面中の文字のレタリングから人物像に至るまで丁寧に描かれた優れた作品です。
優秀
近江八幡市立八幡東中学校2年 北尾 あゆ さん
カレンダーから広がる遠近感が感じられる虹と背景の花の対比がとても美しい作品です。画面の中に、携帯電話を持つ手を描き、インタネット上で選挙に行くことを呼びかけいる会話が描かれいるなど細かな点まで工夫がされた優れた作品です。
優秀
近江八幡市立八幡東中学校2年 小嶋 祐侑 さん
画面全体に大きく配置された投票用紙の絵と文字から、選挙の大切さがよく伝わってくる優れた作品です。背景の彩色でグラデーションの技法が活用されおり、投票用紙のコントラストがとても美しいです。
優秀
近江八幡市立八幡東中学校2年 清水 うらら さん
かわいい犬たちが投票用紙をくわえて、仲良く投票に行く様子がとてもほほえましい美しい作品です。画面中の言葉も一部、犬たちがしゃべっているように工夫されいる優れた作品です。
優秀
延暦寺学園比叡山中学校2年 田村 壮志 さん
色とりどりの花や投票用紙が舞う美しい空を背景にした投票箱から若葉が顔を出している様子から、私たちの大切な一票が、未来の種となることが伝わってくる美しい作品です。
優秀
東近江市立能登川中学校3年 山﨑 美緒来 さん
白く単純化された鳥の羽が舞う中で、一票に自分のおもいを託している女性を画面中央に配置するシンプルな構成によって、私たちに、一票一票の重みを改めて考えさせてくれる優れた作品です。
優秀
滋賀県立長浜北高等学校2年 山崎 瑞華 さん
投票された投票用紙から日本全体が形作られいく画面構成がとてもユニークな優れた作品です。一票の重みが、投票用紙を投票箱に入れる手の指先の爪の輝きに至るまで丁寧に描かれた画面全体からよく伝わってきます。
優秀
「投票日 家族で行くよ 未来のために」 | 大津市 | 種子田 真湖 さん |
---|---|---|
「その一票 まちをデザイン 未来をデザイン」 | 大津市 | 保田 勝 さん |
「一票で 選ぶわたしの 代弁者」 | 彦根市 | 野洲 令子 さん |
「この一票 湖国の未来の かけはしに」 | 長浜市 | 野口 成人 さん |
「十八歳 君の意見を 示すとき」 | 近江八幡市 | 増田 紗也香 さん |
「初挑戦 君の意見で 政治が動く」 | 守山市 | 田辺 健人 さん |
「日本の未来が 決まる この一票。」 | 野洲市 | 喜多 一光 さん |
「十八歳 未来を決める その一票」 | 湖南市 | 大本 怜佳 さん |
「うごかそう 日本の未来も 若者も」 | 湖南市 | 吉川 萌香 さん |
「託します 明るい未来に この一票」 | 高島市 | 松山 八夜夷 さん |
最優秀
東近江市 飯村 みづき さん
単純化や集中線、吹き出しの活用などマンガの技法が上手く活用されています。投票した者が花を植えていき、花壇が花でいっぱいになるというストーリーもとても楽しい優れた作品です。
優秀
彦根市 浦谷 春花 さん
雨だがら、投票を諦める母親を説得するしっかりした娘さんが、微笑ましい楽しい内容の漫画に仕上がっています。
優秀
彦根市 坂本 麻都衣 さん
吹き出しやオノマトペなど漫画の技法が活用された優れた作品です。投票の大切さを教えてくれる投票マンの設定がとても楽しいです。
優秀
草津市 澤山 政信 さん
選挙権の引下げにかかわる話題を何気ない親子の会話で上手に表現しています。また、丁寧に彩色されて見やすい画面に仕上がっています。
優秀
東近江市 榊 未夢 さん
モノトーンの色調の単純化された独特のキャラクターを描くことで、選挙に行くことの大切さがよく伝わってくる優れた作品です。
ポスターの部>>>
標語の部>>>
四コマ漫画の部>>>