文字サイズ

平成28年度明るい選挙啓発ポスター・標語・四コマ漫画入選作品を紹介します!

明るい選挙の推進を表現するポスターや標語、四コマ漫画の募集を行ったところ、ポスターの部には県内56校の小・中・高等学校から760点の応募があり、審査の結果、最優秀3点、優秀12点を選びました。
また、一般から募集しました標語の部では、219点の応募の中から優秀10点、四コマ漫画の部では、105点の応募の中から最優秀1点、優秀4点が選びました。


標語の部>>>
四コマ漫画の部>>>

ポスターの部

小学校の部

最優秀

1月1日

長浜市立長浜南小学校5年 清水 愛生 さん

画面の中にあるたくさんの笑顔が、だれもが住みよい社会を作っていってほしいという作者の思いを表現しています。また、標語の赤色、国土の緑色、そして背景の黄色と、色の合わせ方が爽やかです。

優秀

1月2日

高島市立朽木東小学校2年 前川 莉子 さん

中央にある擬人化された投票箱と周囲の人たちが笑顔で「選挙にみんなで行こう」と呼びかけている、あたたかな気分にさせてくれるポスターです。よく見ると小さな生き物も描かれています。

優秀

1月3日

米原市立坂田小学校6年 藤原 りこ さん

「18才から投票に行こう」というメッセージカードを様々な年齢の人や生き物が持っているかわいい作品です。背景の色は、中央から外側に向かって色が明るくなっており、やわらかい色調でまとめられています。

優秀

1月4日

長浜市立湯田小学校6年 須戸 大貴 さん

画面が鮮やかな色でまとめられ、その中にある標語の力強さが感じられます。一票を投票することが、明るい未来につながるという希望を感じます。

優秀

1月5日

草津市立渋川小学校3年 和久田 咲良 さん

みんなが声をかけ合って選挙に行くことが大切で、自分の一票が明るい未来へとつながっていることを感じさせてくれるポスターとなっています。洋服の模様などの細かい部分までていねいに描かれています。

中学校の部

最優秀

2月1日

長浜市立西中学校2年 安食 多佳子 さん

みんなの一票を乗せた気球「未来号」やその周りにいる鳥達や葉は、グラデーションを取り入れたデザインとなっています。画面全体はパステルカラーでまとめられており、その中で「明るい選挙」の赤い文字が効果的に表現されています。

優秀

2月2日

彦根市立西中学校3年 谷口 萌 さん

18歳から投票ができるというメッセージを道路標識に例えているところに、作者のユーモアを感じます。未来に続く道の先は、投票された一票によって光っているのもすてきな表現です。

優秀

2月3日

長浜市立西中学校1年 安本 有沙 さん

一人一人の一票が明るい日本を形作っているというメッセージが伝わってきます。画面の中央には、グラデーションを活用した円を配置し、明るい日本をイメージさせるような表現となっています

優秀

2月4日

近江八幡市立八幡東中学校1年田 結愛 さん

標語の中の「一票」と「日本」の文字の色を変えることで、画面にアクセントが生まれました。日本から白い鳥や色とりどりの花が飛び出していて、エネルギーを感じるポスターとなっています。

優秀

2月5日

近江八幡市立安土中学校1年河邉 洸 さん

こちらを覗き込んでいる猫が、選挙に行くように語りかけてくるユーモアのあるポスターです。文字を黄色い背面に書くことで、メッセージを強く伝えることができています。

優秀

2月6日

草津市立玉川中学校3年田中 美帆 さん

18歳から選挙に参加するよう呼びかけ、年長者に見守ってもらいながら投票する姿がほほえましいです。画材の特徴を活かしたやわらかい表現で、全体的にまとまりのあるポスターになっています。

優秀

2月7日

近江八幡市立八幡東中学校2年川村 瑞稀 さん

パステルカラーの円が幾重にも重なっている中央に、ハートのリボンで囲まれた投票箱が置かれ、鳥達が投票にきています。優しい色合いでまとめられたかわいいポスターです。

優秀

2月8日

東近江市立愛東中学校1年梶賀 彩心 さん

投票箱に向かって集まるマトリョーシカが、ユーモアを感じさせてくれます。また、マトリョーシカをよく見ると、一体一体服装が違い、投票に向かう人を表していることがわかります。

優秀

2月9日

愛荘町立秦荘中学校3年前川 侑依 さん

日本の国旗をジグソーパズル風に表現し、一人一人の一票によって日本という国が作られているのだということが伝わってきます。鮮やかな虹や空の色など、ていねいに彩色されています。

高等学校の部

最優秀

3月1日

滋賀県立八幡商業高等学校1年重平 桜樹 さん

黒い線を効果的に使い、淡い色合いですっきりとまとめられています。学生服を着た子が呼びかけていることで、18歳からの選挙参加についても伝えようとしたポスターとなっています。

標語の部

優秀
「一票に 家族の夢のせ 選挙へGO!」 大津市 種子田 真湖 さん
「この一票 あなたの大きな意思表示」 大津市 保田 勝 さん
「君の手に 未来を決める 一票が」 彦根市 北川 詩歩 さん
「この1票 湖国の夢を 紡ぐ糸」 長浜市 野口 成人 さん
「初投票 この胸の ときめき 忘れずに」 草津市 久保 はな湖 さん
「明るい選挙 わたしも政治の 責任者」 草津市 久保 和友 さん
「この票は未来を育てる人のもの」 野洲市 宇佐美 英夫 さん
「我が一票 未来のとびらを 開くとき」 湖南市 大嶋 郁哉 さん
「選挙では 自分の考え 大切に」 湖南市 早川 純平 さん
「一人、一人の一ぴょうが 地いきをかえる力となる」 竜王町 松岡 紳悟 さん

四コマ漫画の部

最優秀

4月1日

彦根市中村 美磨 さん

選挙の時に大切なことを「三猿」(みざる)をモチーフにしてかわいく表現しています。3匹の猿の表情が愛らしい作品となっています。

優秀

4月2日

彦根市中村 彩美 さん

投票することが政治参加につながり、みんなの笑顔につながっていくということがわかります。3コマ目4コマ目の笑顔が印象的です。

優秀

4月3日

草津市澤山 政信 さん

選挙には当日投票と期日前投票とがあり、棄権をせず投票に行くことが大切であるということが伝わってきます。

優秀

4月4日

東近江市塩田 茉莉乃 さん

今、行う投票が、未来の生活を決めていくのだということが伝わってきます。こんなはずではなかった未来が、夢でよかったですね。

優秀

4月5日

東近江市布川 敬康 さん

選挙の大切さを選挙権のない犬がくわしく説明しているところにおもしろさを感じました。4コマ目の表情がいいですね。


ポスターの部>>>
標語の部>>>
四コマ漫画の部>>>

お問い合わせ
滋賀県選挙管理委員会事務局 
電話番号:077-528-3233
FAX番号:077-528-4820
メールアドレス:[email protected]