文字サイズ

令和6年度 滋賀県園芸振興大会のご案内

 本県では、豊かな水田や恵まれた立地条件などにより多様な園芸農業が営まれています。試験研究成果や現地での取組事例を紹介し、今後のさらに力強い産地づくりや滋賀の特色ある園芸品目の推進のため、園芸振興大会を開催します。

1 日時

【果樹部門】 令和7年2月20日(木) 13:30~16:30

【野菜・花き部門】令和7年3月14日(金) 13:30~16:30

 ※受付はいずれの日も 12:30~ です

2 場所

【果樹部門】 滋賀県農業技術振興センター 花・果樹研究部

(栗東市荒張1373-18、TEL 077-558-0221)

【野菜・花き部門】 滋賀県農業技術振興センター本場 大会議室・加工棟研修室

(近江八幡市安土町大中516、TEL 0748-46-4391)

3 内容

【果樹部門】

○ ブドウ「シャインマスカット」における高品質な果実の早期出荷(仮題)

○ 最近の落葉果樹の諸問題の解決に向けて ~落葉果樹研究会の情報伝達~

○ ブドウ「あづましずく」、「BKシードレス」の技術対策(実証結果から)

○ 赤色LEDランプによるイチジクアザミウマ対策(実証結果から)

○ 愛東・湖東地域における果樹園地継承事例について

〇 研究ほ場見学(希望者)

 

【野菜・花き部門】

○ これからの滋賀の園芸振興

○ 生産性と持続性の両立に向けた水田野菜の試験研究について

〇 露地野菜の緑肥を用いた土づくりについて

〇 洋花の栽培技術の確立

〇 湖北地域で推進している主要な花き品目について

 

4 参集者

定員:【果樹部門】80名程度 【野菜・花き部門】120名程度

対象:県内農業者および生産組織、市町、JAなど

5 申込方法

参加をご希望の方は、「R6年度 滋賀県園芸振興大会参加申込書」に必要事項を記入し、お近くの農業農村振興事務所または農業技術振興センターにお申し込みください。

申込締切:【果樹部門】令和7年2月13日(木) 【野菜・花き部門】令和7年3月7日(金)

※定員になり次第締め切らせていただきます。

6 主催

滋賀県農業技術振興センター、滋賀県園芸農産振興協議会

お問い合わせ
農業技術振興センター 農業革新支援部
電話番号:0748-46-4391
FAX番号:0748-46-6578
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。