優れた青年農業者を育成するために、高等学校を卒業した者(または同等以上の学力を有すると校長が認めた者)を対象に実践教育を行う。
養成科:修業年限2年 , 定員各学年30名
専門課程 | 専攻コース | 教育場所 |
---|---|---|
農産 | 水田農業 | 農業大学校 |
農産 | 茶 | 農業大学校・茶業指導所(甲賀市水口町水口波涛ケ平) |
園芸 | 施設園芸(野菜、花き) | 農業大学校 |
園芸 | 果樹 | 農業大学校 |
畜産 | 畜産 | 農業大学校・畜産技術振興センター(蒲生郡日野町山本) |
水田農業コース | 施設園芸コース(野菜)コース | 果樹コース |
---|---|---|
水稲や麦・大豆・露地野菜などの栽培技術、農業機械の操作を習得します。 | 少量土壌培地耕によるトマト・キュウリ、イチゴなどを中心に栽培技術を習得します。 | ブドウ、ナシ、モモ、カキ、イチジクなどの果樹栽培技術を習得します。 |
施設園芸(花き)コース | 畜産コース | 茶コース |
---|---|---|
切り花(バラ・キクなど)や鉢花(シクラメン)、花苗などの栽培技術を習得します。 | 「近江牛」で知られる肉用牛をはじめ乳用牛や鶏などの飼養管理技術を習得します。 | 1200年の歴史と伝統ある「近江の茶」の栽培と近代的な製茶技術を習得します。 |
農業機械等の研修 |
---|
大型特殊自動車であるトラクタの運転技術およびけん引運転技術の習得とその免許取得に向けた研修 |
資格・免許の取得 |
---|
希望者は、就農や就職に必要とされる各種資格の取得が可能です。/大型特殊免許(農耕用) /けん引免許(農耕用) /危険物取扱者(乙種各類) /農業技術検定 /農業簿記検定など |