一人ひとりの人権を大切に
大ホール
・手話通訳有り ・要約筆記有り
■ 栗東市主催公演
「じんけんセミナー栗東」 10時30分~
子どもたちに夢と希望を伝える等身大ぬいぐるみ人形劇団『劇団カッパ座』公演 「森のなかまと歌おう」「はだかの王様」
■ ぼくの私の大好きなこと大発表会 12時30分~
■ 乙武さん講演(中ホールで同時中継あり)
「子どもたちのためにできること」 15時00分~
Special Guest
乙武洋匡さん 「子どもたちのためにできること」
作家・東京都教育委員。大学在学中に出版した『五体不満足』がベストセラーに。教員時代の経験をもとに書いた初の小説『だいじょうぶ3組』が映画化され、自身も出演(2013年3月公開)。都内で地域との結びつきを重視する「まちの保育園」の運営に携わる。
中ホール
・手話通訳有り
■ 子どもによる滋賀県いじめ対策チーム会議 12時45分~
テーマ:「自分たちでできること~自分のために・仲間のために~」
内容:児童・生徒委員によるパネルディスカッション
小ホール
■ 紙芝居
■ ジンケンダーと遊ぼう(幼児~小学校低学年対象)
野外スペース
■ おいしいゾーン
飲食物などの販売
■ ステージ
☆AKIRA&プチシュワ 歌とダンスのステージ
☆木下こうき ジャグリングショー
☆滋賀発アイドルユニット マリーナブルー ジンケンダーと遊ぼう
☆人権ラブソングフェスティバル出演者による歌のステージ
■ 滋賀の木で家を建てよう体験(雨天時:展示室)
協力・指導:淡海里の家事業協同組合展示室
■体験コーナー 《整理券が必要です。(当日総合案内で9時30分から配布。先着順)》
☆「色であそぼう」水彩イラストを描いてみよう!(40名限定)
☆「はたおり体験」ミニはたおり機で布を作ってみよう!(40名限定)
アクセス■電車でお越しの場合/JR琵琶湖線:「栗東駅」東口より約400m(徒歩5分)■車でお越しの場合/名神高速道路「栗東IC」より約3km 〈駐車場有(有料)〉※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 | 託児室有り人権施策推進課)まで要予約・無料締切 9月13日(金曜日) |
---|
≪ 人権啓発テレビ番組のご案内 ≫
「湖国ふれあい紀行」(全5話)人権ゆかりの地をたずねて■放送時期びわ湖放送 9月2日(月曜日)~9月30日(月曜日)毎週月曜日18時10分~ | 「教えて!! ジンケンダー」(全10話×2回)■放送時期びわ湖放送 放送中~9月30日(月曜日)毎週 火曜日18時10分~ / 日曜日8時56分~(再)毎週 金曜日22時55分~ / 月曜日17時45分~(再) |
---|
※滋賀県庁ホームページ「滋賀県庁発インターネットTVしが」で動画配信中。
また、滋賀県学習情報提供システム「におねっと(外部サイトへリンク)」でDVDを貸出しています。
ふれあいのまち 差別のないまち
県および市町では、毎年9月を「同和問題啓発強調月間」と定め、様々な啓発活動に取り組んでいます。みなさんもこの機会に同和問題についての正しい理解と認識を深め、差別の解消に向けて、できることから始めてみませんか。