滋賀県では、これまで関西広域連合と連携し、省エネルギー・節電を家庭や企業に呼び掛けてきました。この度、国において今冬の電力需給の見通しが示され、安定供給に最低限必要な予備率3%は確保できるものの、需給ひっ迫時への備えをしっかり講じつつ、無理のない範囲での節電を呼び掛けていくことが決定されました。
地域の気候等に合わせて、無理のない範囲でのより一層の省エネ・節電対策へのご協力をお願いします。
1.呼びかけ内容・期間
(1)内容
「関西冬のエコスタイル」として、冬季の適正暖房(室温20℃目安)の実施や暖かい服装で過ごすなど無理のない範囲での省エネ・節電の実施、省エネ・脱炭素型の製品・行動の選択をお願いします。
(2)期間
令和4年12月1日(木)~令和5年3月31日(金)
参考:「関西冬のエコスタイル」対象期間令和4年12月1日(木)~ 令和5年3月31日(金)
2.電力需給ひっ迫時警報等が発出された場合の周知方法
しらしが配信、ホームページへの掲載等により、広く県民にお知らせし、健康に影響のない範囲での省エネ・節電の協力を呼びかけます。
懸賞事業を行うなど、省エネ設備の導入など家庭における省エネ・節電の取組の推進に向けた広報・啓発を強化します。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
(1)キャンペーン期間:
令和4年12月1日(木)から令和5年1月31日(火)まで
(2)懸賞事業について
対 象 者:滋賀県にお住いの個人
応募期間:令和4年12月1日(木)から令和5年1月31日(火)まで
応募条件:
以下のいずれかの省エネ・節電につながる取組を実施してください
1.「スマート・エコハウス普及促進事業補助金」対象設備(太陽光発電システム、高効率給湯器、太陽熱利用システム、蓄電池、V2H、窓断熱設備)を導入・購入し、令和4年11月1日から令和5年1月31日の間に申請書を提出する
2. 令和4年11月1日から令和5年1月31日の間に、統一省エネラベル2つ星以上のエアコン、テレビ、冷蔵庫を購入する
3. 県特設ウェブサイトの「省エネ効果の見える化」ページ(省エネ取組とそれによる効果のシミュレーション)にて省エネについて学び、850kg-CO2/年以上の排出量削減に取り組むことを宣言する
応募方法:
特設サイト申込フォームより、必要事項を記入しご応募ください。
懸賞商品:抽選で500名様にみずかがみ等の滋賀県産品をプレゼントします。
詳しくはコチラ↓
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/327436.html
皆様のご応募をお待ちしております!
(1)電力需給見通しについて(経済産業省電力需給に関する検討会合 資料)
https://www.meti.go.jp/press/2022/11/20221101003/20221101003.html
(2)節電・省エネルギーの取組例について(経済産業省資源エネルギー庁省エネポータルサイト)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/
(3)関西冬のエコスタイル(関西脱炭素アクション)について(関西広域連合)
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/kankyohozen/carbonoffset/1246.html
(4)滋賀県省エネルギー関連補助金
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/ondanka/