滋賀県芸術文化祭の主催事業の一つである第75回滋賀県美術展覧会の審査を、去る12月1日(水)、2日(木)に滋賀県立美術館で実施し、最高賞の知事賞を含む入賞および入選作品を下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。
なお、今回選出された作品は、審査員の特別出品作品、県芸術文化祭美術部門委員および昨年度初めて誕生したアートマスターの委嘱出品作品と併せて県立美術館にて展示します。
多くの方の御来場をお待ちしております。
・総数503点(昨年421点)
(内訳)
平 面 249点( 〃 230点)
立 体 27点( 〃 21点)
工 芸 69点( 〃 49点)
書 158点( 〃 121点)
※入賞作品…入選作品の中から、知事賞、金賞、特選、佳作に選ばれた作品
・入選作品総数 352点(うち入賞作品:知事賞4点、金賞4点、 特選 26点、佳作19点)
(内訳)
平 面127点(うち入賞作品:知事賞1点、金賞1点、 特選 12点、佳作6点)
立 体 22点(うち入賞作品:知事賞1点、金賞1点、 特選 3点、佳作3点)
工 芸 49点(うち入賞作品:知事賞1点、金賞1点、 特選 3点、佳作3点)
書 154点(うち入賞作品:知事賞1点、金賞1点、 特選 8点、佳作7点)
(1)出品者
最年少:15歳 4名(平面の部)
最年長:90歳 2名(工芸の部 1名/書の部 1名)
(2)入賞者
最年少:18歳 4名(知事賞・工芸の部 1名/金賞・書の部 1名/特選・平面の部 1名/佳作・工芸の部 1名)
最年長:80歳 1名(知事賞・書の部)
◎会 期
【前期】工芸・ 書 令和3年12月 9日(木)~12月14日(火)
【後期】平面・立体 令和3年12月17日(金)~12月22日(水)
※月曜日休館
※9時30分~17時(入館は16時30分まで)
※入賞作品は全部門とも前期・後期を通じて展示します。
◎会 場
滋賀県立美術館(大津市瀬田南大萱町1740-1)
◎入場料
無料
※作品の画像で講評会を行います。
◎日 程
◇工芸12月12日(日) 11時~ 講師:小林 英夫 (陶芸家)
◇ 書 12月12日(日) 11時~ 講師:中村 立強 (書家)
◇平面12月12日(日)14時15分~講師:太田垣 實(美術評論家)
◇立体12月12日(日)14時15分~講師:宮﨑 豊治(彫刻家)
※敬称略、予定
◎会 場
【平面・ 書 】滋賀県立美術館木のホール(1階)
【立体・工芸】滋賀県立美術館ワークショップルーム(2階)
◎参加料
無料 ※入賞者以外の方は要予約(12月9日(木)9時より電話受付開始。先着順。TEL: 077-523-7146)
◎日 時
12月12日(日)13時~
◎場 所
滋賀県立美術館木のホール
滋賀県美術展覧会では、平成28年の第70回展を機に、入賞を重ねる出品者の功績を顕彰する目的で、アートマスター制を導入しています。「特選」6回以上の入賞者に対し、アートマスターの称号を滋賀県芸術文化祭会長名(知事)で授与し、アートマスター認定の翌年から5年間の委嘱発表していただける場を設けています。
〒520-0806大津市打出浜15-1
滋賀県芸術文化祭実行委員会事務局((公財)びわ湖芸術文化財団 地域創造部)
TEL:077-523-7146
FAX:077-523-7147