情報政策課が事務局を務めている産学官連携組織「滋賀県地域情報化推進会議」が運営している「滋賀データ活用LAB」では、今年度から来年度にかけて、健康データの利活用に関する研究を実施しています。この度、大塚製薬株式会社の協力のもと、同社が提供している食事栄養チェックWEBアプリ「サプリメントチェック」を活用した健康データの収集を行い、次年度に、そのデータ利活用の研究を行うことになりました。
「サプリメントチェック」は、食事や体重、歩数などを記録・管理できる無料の健康支援WEBアプリです。最新のAI技術を活用し、スマートフォンでの食事撮影による「栄養分析」や4,000品目以上のメニューから自動作成される「食事レポート」などを通じ、不足する栄養素や日々の栄養状態の変化がグラフで簡単に確認できます。主に以下の機能があります。
「サプリメントチェック」でご登録いただいた個人情報は、大塚製薬株式会社が取得します。滋賀データ活用LABは、このうち個人情報を削除した状態でまとめられたデータ(男女比、体重比率、人気メニュー、栄養素、カロリー等)を、大塚製薬株式会社から提供いただきます。大塚製薬株式会社から提供いただいたこれらのデータについては、令和4年度に、滋賀データ活用LABの「健康」データ分析・研究で活用いたします。
以下のページからアクセスできます。会員登録は無料です。
https://shiga-lg.jp/archives/1233
通常の「サプリメントチェック」(https://check.naturemade.jp)から会員登録していただくと、登録居住地から自動的にタイアップ版のユーザーとして登録されご利用いただけます。