教育委員会では、すべての子どもがいつでもどこでも楽しく読書ができる環境づくりを進め、子どもが楽しみながら自主的に取り組む読書活動を推進しています。
小学生・中学生それぞれの発達段階にあわせた本への興味・関心を広げる取組の一環として、県内公共図書館司書などが子どもたちに読んでほしい本を選び、「おすすめ本ポスター」として作成しました。
※小学生向けは昨年度に続き2回目、中学生向けは今回初めて作成したものです。
【ポスターの種類】
小学生1~3年生向け(掲載24冊)
小学生4~6年生向け(掲載23冊)
中学生向け(掲載15冊)
【掲載本の選定方法】
県内公共図書館の司書や読書ボランティアなど、子どもの読書に関わる方々がポスター編集委員となり、県教育委員会がこれまでに作成した「読書啓発冊子(下記)」等から、ジャンル等のバランスを考慮して選定。
小学生向けポスターには、県内小学生から「みんなに読んでほしい本」として公募したおすすめ本数点を、紹介文とともに掲載。(1~3年生向け4点、4~6年生向け3点)
<参考:「読書啓発冊子」について>
県内の小・中学校および義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校
県内公共図書館