新型コロナウイルス感染症の発生状況を受け、開催を中止することといたしました。
参加を希望されていた皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
今年度、滋賀県中小企業診断士協会が地域経済を知る有効なツールとして、産業連関表を“学術から実用へ”応用利用するための調査・研究を行われました。この調査・研究に基づき、産業連関表を有効活用すれば、地域経済循環の流れや経済状態を分かりやすく知ることができ、地方創生のための施策や課題が見えてくることから、その成果報告を中心として、滋賀県中小企業診断士協会および滋賀県との共催で本セミナーを開催しますのでお知らせします。
記
1.日時
令和2年3月26日(木)14:00~16:00
2.場所
コラボしが21
3階大会議室(大津市打出浜2番1号)
※駐車場はありませんので公共交通機関を御利用ください。
3.内容
第1部滋賀県産業振興ビジョンおよび地域経済循環
講師:滋賀県商工観光労働部商工政策課主幹/今井透
概要:滋賀県産業振興ビジョンおよび地域経済循環に向けた取り組みなどについてお話します。
第2部中小企業診断士との連携による地方創生の推進
講師:高島市政策部総合戦略課課長/戸田由美氏
概要:第2期総合戦略策定に地域経済循環分析の視点を取り入れた高島市から、地方創生推進における自治体と診断士の連携について報告いただきます。
第3部「地域経済の決算書」をつくる方法
講師:滋賀県中小企業診断士協会地域経済分析研究会
概要:“学術から実用へ”。「産業連関表とは」や経済効果への活用の仕方を、奈良・明日香村「民家ステイ」の活用事例などを交え、わかりやすく解説します。
4.参加申込
所属、お名前、連絡先を記載のうえ、3月23日(月)までに、メールまたはFAXで参加申込(申込先:6.お問合せ・申込みを参照)をお願いします。
(定員(50名)に達し次第、申込を締め切らせていただきます。)
5.参加費
無料
6.お問合せ・申込み
一般社団法人 滋賀県中小企業診断士協会
〒520-0806 大津市打出浜2番1号 コラボしが21(4階)
E-mail: jsmeca25@jade.dti.ne.jp
TEL:077-511-1370
FAX:077-511-1371