希望が丘文化公園は、滋賀県の琵琶湖東南部に位置する丘陵地で、総面積400ha以上を誇る広大な公園として、林間スクールやスポーツ大会等に使用され、滋賀県民に広く親しまれてきました。
しかし開設から半世紀近くたち、人口減少、少子高齢化、様々なレクリエーション施設の増大、各地公園の整備等、希望が丘文化公園を取り巻く環境も大きく変化し、現在の県民の皆様のニーズに十分に答えることができない点も見受けられます。
今後も希望が丘文化公園の良さを維持しながら、滋賀県民や周辺府県の人々に選ばれる公園となるために、使い勝手の良さや利用しやすさの向上を目的として、今後の公園施設のあり方や官民連携手法の活用を視野にいれた運営方法について検討を行っております。
民間企業の皆様の経験、アイデアやノウハウを活かした新しい公園の活用の仕方を提案してみませんか?
サウンディング調査※に参加して、ぜひご意見をお伝えください。
※サウンディング調査とは
事業発案段階や事業化段階において、事業内容や事業スキーム等に関して、様々なアイデアやノウハウを持つ民間企業との直接対話を実施することで、民間の意見や新たな提案等を把握し、民間活力を活かした幅広い事業展開を可能とすることを目的とした調査です。
※現地説明会の参加は、個別対話の参加条件ではありません。
【開催日時】
候補日1:令和元年12月3日(火)10:00~12:00
候補日2:令和元年12月4日(水)10:00~12:00
【集合場所】
希望が丘文化公園スポーツ会館(滋賀県野洲市北桜978)
【説明箇所】
希望が丘文化公園内のスポーツゾーン、野外活動ゾーン、文化ゾーンの主要施設
【実施日時】※1企業につき2時間
候補日1:令和元年12月3日(火)13:00~15:00、15:00~17:00
候補日2:令和元年12月11日(水)10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00
候補日3:令和元年12月12日(木)10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00
【実施場所】
候補日1:希望が丘文化公園青年の城会議室(滋賀県竜王町薬師1178)
候補日2、3:滋賀県庁東館2階2-C会議室(国スポ・障スポ大会課執務室の隣)
(滋賀県大津市京町4丁目1-1)
【対話の対象者】
自らが主体的に事業を実施する意向のある民間事業者(NPO団体その他団体を含む)またはそのグループ※業種、業態を問いません。
主に以下の項目についてご意見・ご提案をお聞かせください。
・現状の希望が丘文化公園における優先的に解決すべき課題
・民間事業者が参画しやすい運営手法(3つのゾーンの一体管理か、ゾーンごとの管理か)
・既存施設の活用の有無
・事業化までのスケジュールに対する意見
・行政への要望
・インセンティブなど
令和元年11月27日(水)17時までに、以下の項目をEメールにてご連絡ください。折り返し、面談可能日をご連絡いたします。
●参加者氏名、電話番号、現地説明会と個別対話の希望有無、希望日・時間を第2希望まで記載してください。
●質問がある場合は別添の質問書に記入の上、メールに添付して送信してください。
なお、メール表題に「希望が丘文化公園サウンディング参加希望」と記載してください。
参加及び対話内容の扱い
●対話への参加実績は、今後実施する可能性がある事業者公募等における評価の対象とはなりません。
●対話内容は、今後の検討において参考とさせていただきます。ただし、双方の発言とも、あくまで対話時点での想定のものとし、何ら事業化を約束するものではないことをご理解ください。
●対話に関する費用
対話への参加に要する費⽤は、参加事業者の負担とします。
●追加調査等への協⼒
必要に応じて追加調査(文書照会含む。)やアンケートなどを行うことがありますので、ご協⼒をお願いします。
●実施結果の公表
・対話の実施結果については、概要をホームページなどで公表します。
・公表にあたっては、事前に参加事業者に内容の確認を⾏います。
・参加⺠間事業者の名称及び企業ノウハウに係る内容は、公表しません。ただし情報公開条例など関連規定に基づき公開の対象となることがあります。