滋賀県が取り組む「やまの健康」の実現に向けて、(仮称)「やまの健康」構想を策定するために、農山村政策・森林に携わる実践者・山の文化・コミュニティビジネス・マーケティング・まちづくり政策などの多様な分野の有識者からなる懇話会を設立しました。
この度、下記のとおり、第3回目(最終回)の懇話会を開催し、(仮称)「やまの健康」構想策定に向けた意見をいただきますのでお知らせします。
1 日時 令和元年10月24日(木)13:00~16:00
2 場所 大津合同庁舎7-A会議室(大津市松本1-2-1)
3 議題(予定)
(1)話題提供
山口美知子委員、清水陽介委員、滋賀県森林政策課
(2)(仮称)「やまの健康」構想素案の共有
(3)(仮称)「やまの健康」構想提案に向けた論点整理
(4)(仮称)「やまの健康」構想策定に向けた意見交換
委員一覧
座長:
藤山浩:(一社)持続可能な地域社会総合研究所所長
委員:
清水陽介:NPO法人湖北エコ村デザイン協会理事長、エコワークス代表、
加藤賢治:成安造形大学付属近江学研究所副所長、
鵜飼修:滋賀県立大学地域共生センター准教授、
藤岡章子:龍谷大学経営学部教授、
山口美知子:東近江市職員、(公益財団法人東近江三方よし基金)
4 一般傍聴者の定員 5名
5 傍聴の手続
傍聴を希望される方は、上記の開催時刻までに、直接会場へお越しください。会場で受付をします。
傍聴希望者が定員を超えた場合は、先着順となりますので、御了承ください。
6 取材について 会議は公開としておりますので、取材できます。