滋賀県生涯現役促進地域連携協議会(会長:奥山光一)では、滋賀労働局から受託して実施する「生涯現役促進地域連携事業(しがアクティブシニア活躍推進事業)」の一つとして、「企業訪問アドバイス事業」を実施しています。
支援員が県下の事業主を直接訪問し、シニア世代(概ね55歳以上)雇用のメリットについて理解を促すとともに、シニア向け業務の仕分け、雇用後の働きやすい職場環境の整備や就業規則等の雇用管理についてアドバイスや相談に応じるものです。
忙しい事業主の皆様でも、出かけなくても気軽に相談する事ができ、相談は無料です。人手不足に悩む事業主の皆様のご利用をお待ちしています。
企業訪問アドバイス事業
福祉・介護、小売業、製造業等を中心とした事業主(シニア世代の雇用に関心のある、検討されている事業主など)
9時~17時(電話・FAX・メールで受付)
※日月祝日、年末年始はお休み
リーフレット裏面の申込書または必要事項(事業所名、事業所住所、担当者名、電話番号、相談内容)を記載して、FAX・メールにて申込みください。
※受付後、担当者から連絡を差し上げます。
社会保険労務士、中小企業診断士、国家資格キャリアコンサルタントのいずれかの資格をもつ支援員
・シニア向け業務の仕分け
・シニア世代が働きやすい職場環境の整備等に関すること
・就業規則等の規定の整備・見直しに関すること
・その他労務管理に関することなど
滋賀県生涯現役促進地域連携協議会 企業訪問アドバイス事業
・滋賀県近江八幡市鷹飼町105-2 (滋賀県婦人会館内)
・電話:0748-37-8100
・FAX:0748-36-3801
・メール:[email protected]