令和2年4月1日採用予定
判定員、獣医師、薬剤師、保健師、職業訓練指導員(機械科)、職業訓練指導員(洋裁)、職業訓練指導員(建築科)、職業訓練指導員(メカトロニクス科) 計8職種
※受験資格等は「6.各職種の受験案内について」のとおりです。
令和元年7月中旬に滋賀県人事委員会において実施されます。
(第1次考査の合格者に対して別途連絡します。)
職種 | 採用予定人数 | 受験資格 | 採用時期 | 申込みおよび問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
判定員 | 1人程度 | 次のいずれかに該当する者 (1)4年制大学において、心理学を専修する学科またはこれに相当する課程(臨床心理学を専攻した者に限る。)を修めて卒業後、採用日において2年以上の臨床経験(大学院における演習を含む。)を有する者で、昭和55年4月2日以降に生まれたもの (2)大学院の修士課程または博士課程前期課程(臨床心理学を専攻した者に限る。)を修了し、かつ、採用日において2年以上の臨床経験(大学院における演習を含む。)を有する者で、昭和55年4月2日以降に生まれたもの | 令和2年4月1日 | 健康医療福祉部子ども・青少年局(077-528-3550) または 健康医療福祉部健康福祉政策課(077-528-3511) |
獣医師 | 3人程度 | 獣医師の免許を有する者(令和2年に行われる獣医師国家試験を受験し、免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和55年4月2日以降に生まれたもの | 令和2年4月1日 | 健康医療福祉部生活衛生課(077-528-3641) または 農政水産部畜産課(077-528-3851) |
薬剤師 | 3人程度 | 薬剤師の免許を有する者(令和2年に行われる薬剤師国家試験を受験し、免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和60年4月2日以降に生まれたもの | (免許取得者)令和2年4月1日 (免許取得見込者)令和2年4月16日 | 健康医療福祉部薬務感染症対策課(077-528-3631) または 健康医療福祉部健康福祉政策課(077-528-3511) |
保健師 | 2人程度 | 保健師の免許を有する者(令和2年に行われる保健師国家試験を受験し、免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和60年4月2日以降に生まれたもの | (免許取得者)令和2年4月1日 (免許取得見込者) 国家試験に合格した月の翌月の16日 | 健康医療福祉部医療政策課(077-528-3611) または 健康医療福祉部健康福祉政策課(077-528-3511) |
職業訓練指導員(機械科) | 1人程度 | 職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)第28条に規定する職業訓練指導員免許(機械科)を有する者(令和2年3月末日までに免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和55年4月2日以降に生まれたもの | 令和2年4月1日 | 商工観光労働部労働雇用政策課(077-528-3751) |
職業訓練指導員(洋裁) | 1人程度 | 職業能力開発促進法第28条に規定する職業訓練指導員免許(洋裁科、洋服科または縫製科のいずれか)を有する者(令和2年3月末日までに免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和55年4月2日以降に生まれたもの | 令和2年4月1日 | 商工観光労働部労働雇用政策課(077-528-3751) |
職業訓練指導員(建築科) | 1人程度 | 職業能力開発促進法第28条に規定する職業訓練指導員免許(建築科)を有する者(令和2年3月末日までに免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和55年4月2日以降に生まれたもの | 令和2年4月1日 | 商工観光労働部労働雇用政策課(077-528-3751) |
職業訓練指導員(メカトロニクス科) | 1人程度 | 職業能力開発促進法第28条に規定する職業訓練指導員免許(メカトロニクス科)を有する者(令和2年3月末日までに免許を取得する見込みの者を含む。)で、昭和55年4月2日以降に生まれたもの | 令和2年4月1日 | 商工観光労働部労働雇用政策課(077-528-3751) |