滋賀県には、令和3年12月末時点で32,651人の外国人の方が暮らしておられます。
近年はベトナムをはじめ、多様な国籍、多様な背景を持った外国人県民等が増加し、以前のように南米出身者が多くを占めていた状況も変化してきています。
このたび、「外国人労働者・移民・難民ってだれのこと?」著者の内藤正典氏を講師に迎え、国際情勢を踏まえた、外国人労働者、移民、難民の受入れについて、御講義いただきます。
地域の国際化が進展する中、今後の持続可能な社会にとって、地域に求められることは何かについて考える機会とするため、下記のとおり公開講座を開催します。
・日本の外国人労働者受入れについて
・世界に学ぶ、移民、外国人労働者問題
・外国人と仲良くなろう(地域で外国人とどのように接していけばよいのか)
・ウクライナ避難民の受入れと難民の受入れの今後について
https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/surveys/7930564150541699961
*「しがネット受付サービス」からのお申込みができない場合は、チラシ裏面の申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたは電子メールでお送りください。
E-mail: kokusai@pref.shiga.lg.jp/FAX:077-521-5030