本県では、子どもから大人までの幅広い世代に、木と触れ合うことを通じて森林の重要性や木を使うことへの理解を深めてもらうため、「木育」の推進に取り組んでいます。
この度、滋賀県木材協会と共催で11月20日(土)、21日(日)に草津市の淡海環境プラザ(矢橋帰帆島内)において、木製遊具による遊び体験や木育ワークショップなどのイベント「しが環境キャラバン木育ワンダーパーク」と題して下記のとおり開催いたします。
本イベントでは、琵琶湖の日40周年を記念したクイズラリーや、同施設に隣接する浄化センターの見学など、滋賀県における環境についても学ぶことができます。
無料でご参加いただけますので(ワークショップ材料費、木製品の販売等を除く)、木のおもちゃに触れて、遊んで楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
※感染症対策のため、ご来場の際は受付にて消毒や検温、連絡先の記載などをお願いしています
■開催日時
令和3年11月20日(土)、21日(日)
10時 ~ 16時(21日は15時まで)
■開催場所
淡海環境プラザ
(草津市矢橋町帰帆2108)
■主催
滋賀県・滋賀県木材協会
■協力
公益財団法人淡海環境保全財団
■主な内容
遊び体験、ワークショップ、クイズラリー、マルシェ、施設見学、抽選会など
■その他
当日は、ウッドデザイン賞(※)受賞作品でも遊べます。今回出展の中では、「クミノ(2018年受賞)」「ズレンガ(2020年受賞)」「レイクッド(2021年受賞)」「るんだー(2021年受賞)」が受賞されました。
(※)木で暮らしと社会を豊かにするモノ・コトを表彰し、国内外に発信するための顕彰制度。今年度で第7回の開催となり、応募総数433点の中から191点が受賞された