次世代エネルギーとして期待される水素エネルギーを巡る諸状況について情報共有し、水素社会の形成に向けた機運の醸成、さらに関連プロジェクトの組成・推進を図るため、「しが水素エネルギー研究会2021キックオフセミナー」を開催します。
本セミナーは、2050年CO2ネットゼロの実現に向けた「しが水素エネルギー研究会」の再編にあたってのキックオフとして、2050年を視野に入れた国のエネルギー政策の動向、地域の再生可能エネルギーを活用し新たな水素サプライチェーンの構築を目指す自治体や業界の先頭に立ち水素社会の実現を目指す企業の取組について情報共有を図ります。
令和3年3月16日(火曜日) 13時20分~16時30分
滋賀県庁 7階 大会議室(オンライン同時配信)
滋賀県 総合企画部 エネルギー政策課
■基調講演
「カーボンニュートラルに向けた我が国の水素政策の在り方について」
経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課
課長補佐 藤岡 亮介 氏
■事例紹介1
「山梨県におけるCO2フリーの水素社会構築を目指したP2Gシステム技術開発」
山梨県 企業局 電気課 研究開発担当
副主幹 坂本 正樹 氏
■事例紹介2
「TOYOTAが切り拓く水素社会の新しいミライ」
トヨタ自動車株式会社
Mid-size Vehicle Company MS製品企画
チーフエンジニア 田中 義和 氏
会場50名+オンライン
無料
※どなたでも参加いただけます。
下記サイト(しがネット受付サービス)からお申し込みください。
(申込期限:令和3年3月15日(月) 12:00)
https://s-kantan.jp/pref-shiga-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=9355