文字サイズ

【関西広域連合主催】 再エネ導入促進に向けた人材育成研修会

事例に学ぶ!再生可能エネルギーによる地域活性化 「木質資源の地産地消と小水力発電を活用した地域づくり」

再生可能エネルギーの導入については、これまでは太陽光発電を中心に進んでいる状況であり、バイオマスや小水力など地域の未利用資源の利活用はまだ十分に進んでいない状況です。
そこで今年度は、地域の木質資源を活用した地産地消と、小水力発電をきっかけとした地域住民主体の地域づくりに取り組む講師お二人に、事業の概要とこれまで向き合った課題、そしてこれからの思いについてお話をいただきます。
オンラインでの開催ですので、お気軽にご参加ください。

1.日時・会場

令和2年12月22日(火曜日) 13時30分~15時30分

2.方法

オンラインセミナー(Zoomを使用)

2.参加費・定員

参加費:無料、定員:100名
※どなたでも参加いただけます。

4.プログラム

講演1
『TJグループが実践する木質バイオマス電力の地産地消について』
TJグループホールディングス株式会社 代表取締役 東野 隼士 氏

講演2
『地域住民主体の小水力発電と地域づくり』
特定非営利活動法人地域再生機構 副理事長 平野 彰秀 氏

3.申込方法

下記サイト(しがネット受付サービス)からお申し込みください。
(申込期限:令和2年12月21日(月) 12:00)

https://s-kantan.jp/pref-shiga-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8733

5.主催

関西広域連合広域環境保全局(事務局:滋賀県総合企画部エネルギー政策課)

お問い合わせ
滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3091
FAX番号:077-528-4808
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。